icon-new icon-recommend icon-keyword icon-ranking

【2022年度内定式】社長メッセージ

【2022年度内定式】社長メッセージ

記事掲載が遅くなりましたが、10月3日、博多センタービルにて2023年度入社予定の新卒採用内定者(地域マーケット部門)の内定式が開催され、林田社長が内定者に向けてメッセージを送りました。(国際物流部門は同日に東京にて開催)

ウィズコロナという新しいステージにおいて、新しく加わる仲間に向けたメッセージは、現在働く従業員にとっても大切な内容です。(一部要約・抜粋)

ぜひお読みください。

記事写真.png




コロナ禍を経てウィズコロナの時代へ

皆さん、このたびは内定おめでとうございます。
社長の林田でございます。

コロナウイルスの影響により、皆さんの学生生活・就職活動は、オンラインなどを活用しながら、大変不自由なものであったと思いますが、苦難を乗り越え、こうして内定を勝ち取り、今日ここにリアルの場で、皆さんと顔を合わせることができて、本当にうれしく思います。

一昨年から猛威を振うコロナウイルスは、依然として世界中で蔓延していますが、今年に入り、ウイルスの弱毒化やワクチン接種の進展により、感染予防と社会経済活動の両立を目指す"ウィズコロナ"が提言され、徐々にではありますが、社会経済活動は、正常化に向けて動き出しています。

当社・西日本鉄道は、公共交通機関や商業施設、ホテル等、多くの事業において、人々が移動し集まることによって収益を確保する企業ですので、コロナ禍において、人の移動が制限されたことで、未曽有の危機に直面しました。

しかし同時に、私たちはこの危機を、コロナ以前の社会に戻らなくても、将来にわたって事業を継続し、成長を続けるために、これまでのビジネスモデルを抜本的に見直す"千載一遇のチャンス"であると捉え、「聖域なき改革」の名のもと、様々な取り組みを押し進めてまいりました。

その結果、昨年の西鉄グループの年度決算は、V字回復を遂げ、114年の歴史の中でも、最大の営業収益を計上することができました。



何度も危機を乗り越えてきた、西鉄グループのDNA

私たち西鉄グループは、これまで114年の歴史の中で、何度も経営上の危機を迎えてきました。
しかしその度に、私たちの先輩方は、知恵と工夫、そして、不断の努力によって、勇気を持って変革と挑戦を続け、これらを乗り越えてきました。

○第二次世界大戦後、壊滅的となった福岡の交通網を、全社を挙げて復旧

○今や世界中に広がる国際物流事業の礎となった、GHQ統治下の日本における、パンナム航空のグランドハンドリング請負開始

○高度経済成長期の1970年代には、自動車の普及、モータリゼーションによって、赤字事業となっていた路面電車を廃止し、沿線開発やホテルなど、事業の多角化をすすめた

○海外への住宅事業、ホテル事業の進出

このような変革の歴史こそが、先輩方が築いてくれた、私たち西鉄グループのDNAです。
このDNAを引き継ぐ、現在の従業員が一丸となって、先に述べた営業収益を確保してくれたことを誇りに思いますし、ここにいる皆さんにも、ぜひ受け継いでほしい西鉄マインドだと思っています。

しかし、この改革はまだ道半ばです。
ウクライナへの軍事侵攻を発端とした世界経済の不安定化、それに伴う物価高騰の影響によって、市場環境の先行きは不透明ですし、コロナ禍を経て、お客さまの価値観や行動様式は大きく変化しています。

これまでの事業内容やサービスのあり方を、根本から見直し、新たな付加価値やライフスタイルを提供・提案することが求められており、「新しい西鉄」に生まれ変わるために、我々はこれらの要請にスピーディーに応えなければなりません。加えて、「デジタル」「ESG」といった、新たな時代のキーワードを、いかに事業に取り込めるかも非常に重要となってきます。



みなさんに伝えたいこと

本日は、私から皆さんにお伝えしたいことを、3点、お話しいたします。

「西鉄グループの企業理念」

私たち西鉄グループは、『出逢いをつくり、期待をはこぶ事業を通して"あんしん"と"かいてき"と"ときめき"を提供しつづけ、地域とともに歩み、ともに発展します』ということを、企業理念に掲げています。

また、『まちに、夢を描こう。Connecting Your Dreams』を企業メッセージ、行動指針としています。

この理念・メッセージのもと、西鉄グループは、鉄道やバスなど、地域の重要な交通インフラとしての事業を中心に、都市開発事業、住宅事業やホテル事業、スーパーマーケット事業など、生活に密着した様々な事業を営み、福岡県を中心に、地域社会に、深く根を下ろした事業を展開してまいりました。

国際物流事業については、世界中で事業を展開しており、加えて、住宅事業やホテル事業についても、海外への進出・展開を着実に進めています。

このように、西鉄グループが「まちづくり企業」「グローバル企業」として現在の姿にまで、成長を遂げてまいりましたのは、先輩方、そして現役の従業員たちが、この理念を常に意識し、福岡県はもとより、世界各地において、地域やお客さまからの信頼、期待にこたえ、地域とともに、歩んできたからです。

この企業理念、企業メッセージは、私たち西鉄グループの考え方、事業方針の根幹です。これは、ウィズコロナの時代でも、変わるものではありません。

皆さんも、これらをしっかりと、頭に入れて頂きたいと思います。


「西鉄グループを支える事業について」

<地域マーケットビジネス>

私たち西鉄グループの根幹をなす事業は、
福岡の皆様の暮らしを支えるバス・鉄道といった公共交通サービスです。

福岡県内を中心にバス路線網を張り巡らせ、県内を南北に結ぶ天神大牟田線にて鉄道を運行し、
これらをベースとし、福岡市をはじめ主に沿線各地において、住宅・商業・オフィス、ホテルやスーパーマーケットの展開など、総合的な都市開発、まちづくりを押し進め、まちの発展をけん引しています。

○交通サービス事業

・ICT等の新たな技術を活用しながら、利便性や生産性をより高め、お客様の期待に応える様々な取り組み

レトロフィットバスの運行、オンデマンドバスの導入等

・鉄道の線路高架化を図り、渋滞緩和などの社会課題の解決や、利便性の向上への取り組み
・筑後地域や天神大牟田線の魅力を広く発信し、お客様に楽しんで頂けるような施策(レールキッチンチクゴ、サイクルトレイン等

○まちづくり

福ビル街区、大名小跡地、福岡空港等の大型プロジェクト

今回のコロナ禍によって東京一極集中是正の機運が高まったことで、元より大きなポテンシャルを秘めている、ここ福岡への注目度は、さらに増していますが、運輸、まちづくりを中心に、その先頭に立ってポテンシャルを引き出していくのが、私たち西鉄グループの使命です。

いわば、アジアの拠点都市・福岡の「100年の計」を、私たちが担っていく、と申し上げてもいいと思います。


<国際物流ビジネス>

航空貨物に加え、海運事業の強化や新たなサービスの提供など、
積極的に事業拡大や競合他社との差別化を図っており、コロナ禍で多くの事業が苦戦を強いられている中で、順調に成長を続け、特に人の動きが制限されたコロナ禍においては、当社グループを支える大きな柱となっています。

○国際物流事業・・・2022年現在、29カ国、121都市にまで拡充。今後もM&A等により、更なる拡大を目指す。

他社にはない強みである国際物流事業のネットワークと、ノウハウを活かし、福岡などで培った「地域マーケットビジネス」の、海外などへの域外展開も積極的に進めていこうと考えています。

○ホテル事業・・・韓国のソウルと釜山、そしてタイ・バンコクに、ソラリアホテルを開業したほか、ウィズコロナを見越して、バンコクでの2号店および台湾・台北での開発

○住宅事業・・・ベトナムやインドネシア、フィリピン、そしてアメリカで、全部で一万戸を越す事業展開を進めています。

このような海外で得られたノウハウを、ここ福岡での、地域マーケットビジネスに活かし、西鉄グループを一層成長させていくことが、皆さんを含め、我々のミッションとなります。


「残りの学生生活において意識していただきたいこと」

まず、健康管理には十分注意していただきたいということです。入社までの6か月間、皆さんにとって心身ともに充実した期間とする為には、まずは、健康が第一です。

あわせて、入社までの間に、しっかりと勉強しておいていただきたいと思います。
学業はもちろんですが、語学や経済、社会情勢など、様々な情報に触れて、幅広い教養をつけてください。

そして最後、飲酒運転を絶対にしない、ということを、強く、お願いいたします。

西鉄グループの事業の根幹は、「安全・安心」です。

お客様の安全の確保はもちろん、業務外においても、事故につながるような軽率な行為は、決して許されませんし、
酒気帯び運転で社員や内定者が検挙されたというだけでも、地域の皆様からの信頼を、一瞬にして失ってしまいます。
いかなる理由があっても、飲酒運転は絶対にしてはなりません。

皆さんは、社会から見れば、すでに西鉄グループの一員です。

このことを深く胸に刻んでいただくよう、お願いをいたします。

それでは、来春の入社式で元気な皆さんとまたお会いできることを、そして、皆さんと一緒に、社会・地域のために働けることを楽しみにしています。

1 件

関連するタグ

関連する記事

  • 【2025年 社長メッセージ】まちに、夢を描こう。~今こそ、グループ総合力を発揮して~

    【2025年 社長メッセージ】まちに、夢を描こう。~今こそ、グループ総合力を発揮して~

  • 《2024年度第②四半期決算》来春に向けて、いまこそグループ総合力を発揮するチャンス

    《2024年度第②四半期決算》来春に向けて、いまこそグループ総合力を発揮するチャンス

  • 【2024年 社長メッセージ】一人ひとりのパフォーマンスを最大化し、サステナブルな成長へ挑戦。

    【2024年 社長メッセージ】一人ひとりのパフォーマンスを最大化し、サステナブルな成長へ挑戦。

  • 《2023年度第②四半期決算》需要回復により運輸・流通・レジャー業が黒字化

    《2023年度第②四半期決算》需要回復により運輸・流通・レジャー業が黒字化

ライター

篠原

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを書く

人気の記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

    使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

  • 【入社式】102名の新入社員が入社しました!

    【入社式】102名の新入社員が入社しました!

  • 【陸上競技部】ららぽーと福岡地域連携事業で西鉄陸上競技部がかけっこ教室を開催!!

    【陸上競技部】ららぽーと福岡地域連携事業で西鉄陸上競技部がかけっこ教室を開催!!

  • それぞれの、ワーク・ライフ・バランス~副業という働き方~

    それぞれの、ワーク・ライフ・バランス~副業という働き方~

新着記事

  • 【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

    【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

  • 【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

    【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

  • 「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

    「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

おすすめの記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

    【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

  • 【入社式】182名の新入社員が入社しました!

    【入社式】182名の新入社員が入社しました!

人気のキーワード