icon-new icon-recommend icon-keyword icon-ranking

【東京見聞録】未来の一日を体験!「SusHi Tech Tokyo 2024」

【東京見聞録】未来の一日を体験!「SusHi Tech Tokyo 2024」

こんにちは、東京事務所の西野です。

今回は、東京湾岸エリアをメイン会場として開催された最先端技術のイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」をレポートします!

1_会場の様子.jpg

SusHi Tech Tokyo 2024とは?

"持続可能な新しい価値"を生み出す"Sustainable High City Tech Tokyo"略して 『SusHi Tech(スシテック)』。

やや強引なネーミングはさておき、東京都が大々的に取り組むイノベーション創出・未来技術発信イベントが、湾岸エリアを中心に4~5月の約1ヶ月間開催されました。

多様なプログラムのうち、衣食住や乗り物などの最先端の技術が体験できる"ショーケースプログラム"を視察してきました。

■公式HPはコチラ →sushi1slide.png  ※イベントは終了しています

『空飛ぶクルマ』パブリックビューイング

次世代モビリティとして話題に上ることも多い『空飛ぶクルマ』のデモ飛行を見学。

ゆったりと回転・上下しながらの浮遊でしたが、性能的には時速100km/h程度の飛行も可能とのこと。

ヒゲがSo coolなパイロットが操作性の良さを力説していました。

日常の移動交通としての実用化には法規制も含めて多くのハードルがありそうですが、レジャーとしての体験飛行は近い将来実現しそうな期待感があります(アメリカでは体験飛行が解禁済)。

2_3_空飛ぶ車.jpg

XRバスツアー

車内の窓や天井に仮想現実(VR)・拡張現実(AR)映像を上映できるバスに試乗。

現実と仮想の景色が交差する視覚表現に加え、座席の振動や香りを駆使した仕掛け、立体音響に五感が刺激され、近年トレンドとなっているイマーシブ(没入感)体験を存分に味わえました。

移動空間の新たな価値創造に大きな魅力を感じます。

XRバスは今後、注目の観光コンテンツになりそうです。

4_5_XRバス.jpg

自動運転

会場エリア間の歩行空間を運行するエストニア製の自動運転EVに試乗しました。

道中は歩行者の後ろを数百メートルの間ノロノロと追従(走行音が静か過ぎて歩行者がバスに気づかない...)道路際の茂った葉っぱを障害物とみなして完全停車、横断歩行者が多い交差点では小刻みな発進・停車のカクカク進行など、安全・慎重な走行と言えなくもないですが、臨機応変な判断は人の操作に遠く及ばずの感がありました。

近年、自動運転の実証運行が盛んになってきていますが、快適性や信頼性は走行環境に大きく依存するという課題を改めて実感しました。

6_自動運転車(外観)3.jpg

その他展示

アシストスーツの装着体験、様々なロボット技術の披露、最新のモビリティ車両のVR体験(2021.7の見聞録と同内容展示)等を視察しました。

ロボットが百発百中でスリーポイントシュートをスパッと決める瞬間が心地良くてしばし傍観。

9_10_アシストスーツ.jpg

11_12_スカイドライブ車両.jpg

また、今回は視察できませんでしたが、別日程ではスタートアップ企業による多様なイノベーションの展示があり、白熱した交流が重ねられたようです。

■展示参加企業はコチラ → 無題.jpg ※イベントは終了しています

さいごに

「"2050年の東京"を体験できる5日間」という宣伝文句に期待し過ぎ、どこか既視感がある展示体験の数々には少し物足りなさも感じましたが、イベント全体では430社を超える企業が参加、都市課題の解決に向けたスタートアップ交流の場としてはアジア最大級の一大イベントでした。

首都圏で開催される見本市や展示会は多岐に渡ります。

各分野の最新情報やトレンドを知る絶好の機会となっています。

興味のある分野に合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

・・・という締めの文章は西鉄版生成AIサービス「N-GAIS」に委ねてみました。

Webグループ誌作成の未来も変わっていく!?

締め.jpg

1 件

関連するタグ

関連する記事

  • 【東京見聞録】"本物体験"に触れる企業展示施設

    【東京見聞録】"本物体験"に触れる企業展示施設

  • 【東京見聞録】東京2020開催にあわせた日本の魅力発信イベント「Tokyo  Tokyo  ALL  JAPAN  COLLECTION」

    【東京見聞録】東京2020開催にあわせた日本の魅力発信イベント「Tokyo Tokyo ALL JAPAN COLLECTION」

  • 【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

    【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

  • 【東京見聞録】"ビルディング公園" Ginza Sony Parkが開業

    【東京見聞録】"ビルディング公園" Ginza Sony Parkが開業

  • 【東京見聞録】まさに"顔パス" 鉄道・バスで顔認証決済

    【東京見聞録】まさに"顔パス" 鉄道・バスで顔認証決済

  • 【東京見聞録】~レガシーの継承と未来の環境モデル街区へ~ 晴海フラッグが街開き!

    【東京見聞録】~レガシーの継承と未来の環境モデル街区へ~ 晴海フラッグが街開き!

ライター

篠原

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを書く

人気の記事

  • 使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

    使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【入社式】102名の新入社員が入社しました!

    【入社式】102名の新入社員が入社しました!

  • vol.11 スマートシティへの第一歩!?未来のビルのご紹介

    vol.11 スマートシティへの第一歩!?未来のビルのご紹介

  • 【4年ぶり!】西鉄剣道部社内大会が開催されました!

    【4年ぶり!】西鉄剣道部社内大会が開催されました!

新着記事

  • 【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

    【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

  • 【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

    【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

  • 「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

    「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

おすすめの記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

    【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

  • 【入社式】182名の新入社員が入社しました!

    【入社式】182名の新入社員が入社しました!

人気のキーワード