

こんにちは!働き方改革プロジェクト担当です。
-
本年2月に実施した「業務の生産性向上ガイドライン」のモニタリング調査結果に関する記事をこれまで2回お伝えしてきましたが、
(見ていない方はこちらからどうぞ♪
02 働き方改革通信「『業務の生産性向上ガイドライン』実践度100% 新領域事業推進部長に聞いてみた!」 )
今回は、調査時に皆さまから寄せられた"働き方改革に関する声"についてお届けしたいと思います!
-
働き方改革に関する声って?
皆さまが日頃からお持ちの「こうしてくれたら働きやすくなるのにな」という思いを集めるため、
調査で"日々の業務の中で生産性が低いと感じる業務・行動"についてお聞きしました。
そこへ寄せられた意見の中で担当部署に共有した方が良いと思われるものを"働き方改革に関する声"として各担当※へお伝えしました。
※ 人事部、経営企画部、総務部、DX・ICT推進部
-
担当部署からの回答を紹介!
各担当から声に対する回答を頂戴しました!こちらからご覧ください。
全てお伝えしたいところですがボリュームもあるので、ここでは特に問い合わせの多かったテーマについて紹介させていただきますね!
-
まずは『在宅勤務取得要件の緩和』について。
-
次に、『中計・予算策定作業の軽減』等について。
-
次に、『会議室利用状況の改善』について。
-
最後に、『ワーク環境の改善』について。
会社として検討が必要なテーマが多く、すぐに改善!というものではありませんが、
各担当部署には貴重なご意見として真摯に受け止めていただきました。
今後の施策立案の参考にしていただけるとのことです。楽しみですね!
他の声についても同様に回答を頂戴していますので、是非こちらからご確認ください!
-
皆さまの声が反映された施策も...?
『ワーク環境の改善』に対する回答に、来年1月に新たなグループウェア(office365)の導入を予定されているとありましたが、
実は昨年の同調査でも変更を希望する声が多く上がっており、そのことを担当部署へお伝えしておりました。
導入にあたっては、皆さまの声の後押しがあったかもしれないですね...!
-
ちなみにoffice365では、
メールの容量が現在(INSUITE)から大幅に増加するほか、
バラバラだったコミュニケーションツール(チャット・通話=LINE WORKS、オンライン会議=Zoom)が
今回導入するTeamsというアプリ一つで完結できるようになるとのこと。
他にも、
- 外出時、社用/私用モバイル端末やモバイルパソコンからメールや資料を確認する
- パソコン、社用/私用モバイル端末など複数のデバイスでスケジュールを同期する
- 様々なグループ(各部、グループ各社、社内外プロジェクトなど)でコミュニケーションをとる
- 他のユーザーとファイルを共有して同時に共同作業する
といったことが可能になるそうです。
聞くだけで生産性が爆上がりしそうですよね!来年1月の導入を心待ちにしたいと思います。
-
「業務の生産性向上ガイドライン」を一部改定
調査結果や皆さまの声などを踏まえ、ガイドラインの見直し(一部)を行いました。
こちらから下記資料をご一読いただきますようお願いいたします。
- 業務の生産性向上ガイドライン
- 業務の生産性向上ガイドライン(管理者が特に注意していただきたいもの)
- 業務の生産性向上ガイドライン補足資料
-
今後もモニタリング調査へご協力ください!
これまでお伝えしてきた通り、生産性向上(働き方改革)には皆さまの声が欠かせません。
皆さまの声を聞くために今後も定期的に調査を実施してまいりますので、是非回答にご協力いただきたいと思います。
(現在、働き方改革に向けたアンケートを実施中です。回答はこちらから ※LINEWORKS利用者対象)
ひとり一人が働きやすく、素晴らしい成果を出せる会社にしていきましょう!
この記事へのコメントはありません。