icon-new icon-recommend icon-keyword icon-ranking

有志による『育休ママ・パパ応援コミュニティ』がスタート!

有志による『育休ママ・パパ応援コミュニティ』がスタート!

皆さん、こんにちは!私たちは有志による非公式の部活動『育休部』です。

--

「育休中のママやパパを応援したい!」という趣旨で活動を開始し、2022年1月にLINE WORKS上で コミュニティを立ち上げました。

現在はコミュニティの試運転中ですが、参加者からは「育休経験者の話を聞けて、心配ごとが解消された!」「知り合いが増えて心強い」とのうれしい声もいただいています。

現在のメンバーは事務局5名と、育休中などのママ・パパモニター15名(福岡:7名、国際物流:8名)の合計20名です。

①-(1)育休コンセプトシート(差し替え).PNG






--

育休コミュニティ立ち上げのきっかけ

事務局メンバーの5名は全員が育休・時短勤務の経験者です。

育休を取得した回数は1~2回、期間は1~4年とバラバラですが、全員が育休中から復帰にかけて、このような「不安だったこと」「困ったこと」を感じていたことがわかりました。

--

・育休に入って会社の情報に疎くなってしまった。

取り残されている......?

・社則がいつの間に改定されていた。

最新の情報が欲しいけど、お願いしにくいなぁ。

・復帰後の仕事と子育ての両立のイメージがつかない。 不安で仕方ない......!

・時短勤務って何時から何時までにすればいいの!?

全然わからない!

・実は復帰に前向きになれない......。

誰かに相談したい、けれど相談できる人がいない。

--

▽事務局メンバーによる打ち合わせの様子

③事務局写真(打ち合わせの様子・追加).jpeg

「私たちが感じた疎外感・孤独感・不安は、育休中の人、そして復帰を直前に控えた人にも共通のはず。ならば、これから育休を取る人のために、私たちの経験を活かせないだろうか?」という思いをきっかけに、約3ヶ月の準備期間を経て、今年1月に『育休ママ・パパ応援コミュニティ』を立ち上げました!




--

育休コミュニティで何ができるの?

「育休ママ・パパと会社とのつながりを守る」という目的のもと、下記のような取り組みをおこなっています。

--

規則関係などの必要な情報を簡単に閲覧できます。

育休中はイントラネットを見ることができなくなります。それまで当たり前のように触れていた会社の情報にアクセスすることができません。

そのため、育休中でもアカウントが使えるLINE WORKS上に『育休ママ・パパ応援コミュニティ』のグループを作りました。

そこに育休関連の社則、手続書類、社内誌などの最新の情報を整備して随時更新します。メンバーはいつでも必要な情報を見ることが可能です。

--

▽グループトーク(イメージ)

①-(2)画面イメージ.jpg

--

▽コンテンツ(イメージ)

①-(3)コンテンツ(差し替え).jpg

--

②先輩ママ・パパの経験談や生の声を聞くことができます。

復帰予定のママ・パパと先輩ママ・パパのオンライン交流会へ参加できたり、事務局が作成した「復帰後の1日の過ごし方紹介」や「先輩ママ・パパによる育休体験記」などを自由に読んだりできます。

--

オンライン座談会の様子

②オンライン座談会の様子.jpg

--

③育休中のママ・パパ同士の交流ができます。

部署や入社年次は違えど、同い年の子どもを持つママ・パパ同士が交流できるようなイベントを予定しています。

ある事務局メンバーの経験談ですが、「それまでは会社で単なる先輩・後輩の関係だったが、たまたま同じタイミングで育休を取りお互い同い年の男の子ママになったのをきっかけに、時々子連れでお茶する間柄になりました。その後輩とは復帰のタイミングも同じだったため、仕事や子育ての情報交換をしつつ、つらいときは互いに励まし合っています!」。

そんな仲間が育休中にできると、復帰も心強いものです!



--

『育休コミュニティ』はメンバー募集中!

今後は育休中のママ・パパにより一層役立つ情報の整備や、育休中のママ・パパ同士の交流の機会の創出など「育休ママ・パパと会社とのつながりを守る」という目的のもと皆でアイデアを出し合いながら活動していく予定です。

--

ぜひ、次のような方は『育休コミュニティ』への参加をご検討ください!

 ・これから育休を予定されている方

 ・現在育休中の方

 ・育休はまだ先だけど、コミュニティをのぞいてみたい!という方

--

子育てに行き詰まったり、悩んだりしたときはひとりぼっちな気がしますが、すぐ近くに、同じように頑張る仲間がいます。

育休中に会社とつながる手段、自身のワークライフバランスを考える身近なきっかけのひとつとして、本コミュニティを活用してください!

また、同僚や部下に育休中の方がいらっしゃいましたら、「こんなのがあるよ!」とぜひ本コミュニティをご紹介ください。

--

事務局メンバー

③事務局写真.jpg  ④榎本さん写真(差し替え).jpg

(写真左:左からDX・ICT推進部:大原、人材開発課:瀬川、新領域事業開発部:土谷、まちづくり・交通・観光推進部:木下)(写真右:国際物流:榎本)

--

参加を希望する場合は上の事務局メンバーにお声かけください。LINE WORKSのグループに招待します♪本社以外の方も、お気軽にご連絡くださいね。

なお、参加にあたっての自己紹介などは不要です。メッセージも通知オフ、未読・既読スルーで構いません。

ご自分が見られるタイミングで、コミュニティを開いてくださいね。退会も自由です。

--

また、同時に、サポーターママ・パパも募集しています!

 ・「自分もかつて育休ママ・パパだったから、力になるよ!」という方

 ・子育てと仕事の両立の経験・知見をシェアしてくださる方

 ・事務局と一緒にコミュニティを盛り上げてくださる方

--

事務局のメンバーは本業のかたわら、ボランティアでコミュニティを運営しています。ぜひ多くの先輩ママ・パパの力を貸してください!

『育休ママ・パパ応援コミュニティ』が、育休中のママ・パパ、先輩ママ・パパ、そして会社ともつながりあえる「場」になりますように!

ぜひ一緒に、コミュニティを作っていきませんか?

--

〈育休部・『育休コミュニティ』事務局へのお問い合わせは LINE WORKS&お電話 で〉

〇福岡

まちづくり・交通・観光推進部:木下 奈津子(内線:7245)

DX・ICT推進部:大原 可愛

新領域事業開発部:土谷 佳奈

人材開発課:瀬川 日加里

国際物流

業務部業務支援担当:榎本 愛

1 件

関連するタグ

関連する記事

  • 【人事部】2024年度社外研修プログラム「九州生産性大学経営講座」受講生の声

    【人事部】2024年度社外研修プログラム「九州生産性大学経営講座」受講生の声

  • 【人事課】子どもお仕事参観デーを実施しました!

    【人事課】子どもお仕事参観デーを実施しました!

  • 【人事企画課】子どもお仕事参観デーを実施しました!

    【人事企画課】子どもお仕事参観デーを実施しました!

  • 【西鉄情報システム】社内全体の女子会を開催しました♪

    【西鉄情報システム】社内全体の女子会を開催しました♪

  • 【DX・ICT推進部】kintone hiveに参戦してきました!

    【DX・ICT推進部】kintone hiveに参戦してきました!

  • 【エアサービス】部下育成のための管理者研修を開催しました!

    【エアサービス】部下育成のための管理者研修を開催しました!

ライター

篠原

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを書く

人気の記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

    使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

  • 【入社式】102名の新入社員が入社しました!

    【入社式】102名の新入社員が入社しました!

  • 【陸上競技部】ららぽーと福岡地域連携事業で西鉄陸上競技部がかけっこ教室を開催!!

    【陸上競技部】ららぽーと福岡地域連携事業で西鉄陸上競技部がかけっこ教室を開催!!

  • それぞれの、ワーク・ライフ・バランス~副業という働き方~

    それぞれの、ワーク・ライフ・バランス~副業という働き方~

新着記事

  • 【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

    【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

  • 【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

    【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

  • 「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

    「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

おすすめの記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

    【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

  • 【入社式】182名の新入社員が入社しました!

    【入社式】182名の新入社員が入社しました!

人気のキーワード