

みなさん、こんにちは!人事部人事企画課の木戸です。
8月4日(金)に従業員の子どもがお父さん・お母さんの職場を訪れる「子どもお仕事参観デー」を実施しましたので、本日はその様子についてご紹介します。
子どもお仕事参観デーとは
子どもお仕事参観デーは、福岡の各企業が運営する「みらいプロジェクト実行委員会」が取り組む「子どもお仕事参観デー」の趣旨に賛同し、従業員の方のワーク・ライフ・バランスの推進と、次世代を担う子どもたちに「働く」を実感してもらうこと、そして家族の「きずな」を深めることを目的として実施するもので、今回で12回目の実施となります!
今回は、12名の社員の方、そのお子さん16名(年長さん~中学1年生まで)に参加していただきました。
当日のプログラム
~お父さん・お母さんと一緒に出社、その後ガイダンス~ 9:30~10:00
お父さん・お母さんと一緒に出社します。お父さん・お母さんが普段働いている職場に来て、お子さんたちは緊張した面持ちです・・・
ガイダンスでは、当日の流れの説明や名刺交換の練習を行いました。
自分の名前が書いてある本物そっくりの名刺にお子さんたちは大喜び!
お父さん・お母さんと名刺交換の練習をして、次のプログラムの林田社長との名刺交換に臨みます。
~林田社長との名刺交換~ 10:00~10:30
お父さん・お母さんと離れてお子さんたちだけで社長室へ・・・林田社長との名刺交換です。
大きな声で元気よく自分の名前を言い、「よろしくお願いします!」と挨拶ができていました!
林田社長から、仕事がどういうものかを知ること・お父さんお母さんの普段は見ることができない働くかっこいい姿を見ること、という2つのお願いを受けました。
名刺交換を頑張ったあとは、林田社長とババ・バスオと記念写真を撮りました♪
~お父さん・お母さんの職場見学~ 10:30~12:30
お父さん・お母さんが普段働いている職場へ移動します。
ミーティングに一緒に参加したり、作業している様子を見たり、普段は見ることのできないお父さん・お母さんの働く姿や職場の様子を見ることができました。
働く姿がかっこよく見え、誇らしく思ったり、仕事の大変さに驚いたりと様々な感想がありました!
~桜並木駅の見学~ 14:30~15:30
休憩と移動を経て、来春に開業予定の新駅「桜並木駅」を見学に行きました。
桜並木駅を担当する連立工事事務所の方から、クイズをしながら駅の紹介をしていただきました。
その後は、改札口やコンコースの予定地などを見学し、ホームにも特別に入らせていただきました。
桜並木駅に小学生が立ち入ることは初めてとのことで、大変貴重な経験になりました!
さいごに
お子さんたちからは、子どもお仕事参観デーを通じて、
「普段は見ることができないお父さん・お母さんの働くかっこいい姿が見れて楽しかった」
「将来はお父さん・お母さんのように人のためになるような仕事がしたい」
など、様々な感想をいただきました!
人事部では今後も、子どもお仕事参観デーをはじめとし、仕事と家庭の両立を支援する制度の拡充に取り組み、さらなるワーク・ライフ・バランス推進を図ってまいります!
<参考>参加者一覧 ※()内はお子さんのお名前
自 動 車 : 井上 友和さん(まどかさん)
鉄 道 : 岡 貴志さん(大輝さん)
野田 久人さん(慎之助さん)
住 宅 : 熊井 啓助さん(颯士さん)
都市開発 : 武田 祐貴さん(奈那子さん)
藪内 友理枝さん(紗羅さん)
天神開発 : 中村 健相さん(稟さん)
福見 美和さん(将生さん・拓真さん)
まちづくり : 松木 創さん(聡志さん・愛佳さん)
広報・CS : 佐々木 信さん(結子さん・紺さん)
人 事 : 石谷 賢信さん(彩菜さん)
徳久 裕記さん(友希恵さん・晶穂さん)
この記事へのコメントはありません。