

こんにちは!DX・ICT推進部です。
優秀賞に輝いた計6チームのインタビューを3弾に分けてお届けします。
第3弾は国際物流事業本部 関西第二営業所 チーム(取り組み内容:大手取引先用のExport Instruction情報自動表示機能をPowerNET vNextに導入)、
株式会社西鉄ホテルズ チーム(取り組み内容:西鉄ホテルズの全社的デジタル化推進の取り組み)にインタビューをしてきました!
国際物流事業本部 関西第二営業所 チーム インタビュー
ー優秀賞を受賞されたときの感想を教えてください。
この度、表彰いただきものすごく光栄に思っております。
これまで国際物流ではICTが浸透しておらず人海戦術でデータ入力を行っていました。
それらを変える意識を具現化出来たことが今回の成功につながったのではないかと思います。
私たちもかなり役に立っているのでこのシステムを西鉄グループのみなさんにも知ってもらい、今後の業務効率向上に役立てていただければと思っております。
ーデジタル化推進に取り組んだ動機を教えてください。
コロナ禍において、国際物流の業績が良くなったのですが、取り扱い量が非常に増えてくる一方、ここ1~2年で人手不足が顕著になっており、その状況下で他のチームに手伝ってもらう状況がほぼ毎日になってきてしまいました。
今回のシステム導入は人員削減と捉えられがちですが、人海戦術でやっている業務が若い世代の成長機会を阻害してしまっているのではと思い、それらを省いてあげることが今後の成長を促すきっかけになるのではないかと思い。実案につながりました。
ーシステム導入にあたって苦労したことなどありましたか?
開発や修正を含めると導入までに1年くらい期間がかかりましたが、システム開発の方に私たちの課題を理解してもらうことに苦労しました。
システム開発の担当者様にまずは私たちの課題を理解いただくのに協議を何度も重ね、開発から導入までに約一年の期間がかかりました。
システム開発の方も一緒に私たちと取り組んできたチームとなり、苦労したという表現が少し直接的なように感じましたため少し表現変更いただけますと幸いです。
また、社内でもいきなり全部の作業を自動化して大丈夫?などと不安の声もあったので、テストサイトを見ていただき、成功事例を体験してもらう事、さらに他社の協力が必要なので半年くらい時間をかけて説明を行うのが大変でした。
ー実際に現場で働かれている方の反応はいかがでしたか?
システムを導入する前は紙も大量に消費するし、作業時間がとてつもなく多かったのですが、導入した時はあまりの速さに感動してチーム全員が喜びに沸きました(笑)
1日の作業時間が5人作業で4~5時間くらいのところ、3人作業で早い時は2~3時間で業務を完遂できるようになりました。
ー今後新たに取り組んでみたいことがあれば教えてください。
AIを導入して予測しながらデータを入れていく等、営業面でのIT導入も進めていきたいと思っています。
.
表彰式当日の事例発表の様子はコチラ!
株式会社西鉄ホテルズ チーム インタビュー
ー優秀賞を受賞されたときの感想を教えてください。
チーム7名全員の力と、我々の想いに同意し、手を貸してくれた方々の助力があってこその受賞だと思います。
最優秀賞には届きませんでしたが、色々な取り組みを通して社内の機運も上がってきているのは感じるので、今回の受賞をきっかけに更にブーストがかかればと思います。
ーデジタル化推進に取り組んだ動機を教えてください。
ホテル業界のビジネスは翌日以降に在庫を持ち越しができず、販売したい日までに売り切るために、どういうペースでどのタイミングで売るかをシステム的に管理する必要があり、以前から販売管理等の分析はしていました。
その中でデータの重要性を認識していく中、データの集め方が特に大事だと気付きました。
エクセル等で営業データはまとまってるけど横断的に分析しようとするとデータの整理をしないと活用することができないので、データを活用するというところが文化として根付いて行けばと思ってます。
ーシステム導入にあたって苦労したことなどありましたか?
多機能、複雑化してしまうと改修が大変になるので、どこまでシステムでやるのか、皆が使いやすいシステムにするにはどうすればよいか、
引継ぎで来た人にも分かりやすいように運用していただけるようにはどうすればいいのか考えるのが苦労しました。
ー今後新たに取り組んでみたいことがあれば教えてください
どうしても効率化、省力化とサービスを絞っていく方向性になりがちなので、ホテルに泊まりに来てくれた方によりよい体験をデジタルを通じて提供できるよう考えたいと思います。
また、先の長い話ではありますが、単にシステムを消費する側でなく外部の会社にもシステム提供し、新たな価値を見出せるようになりたいです。
ーこれからデジタル化を検討されている方に向けて一言お願いします!
RPAやKintoneは割と少額から始めれますのでとりあえず使ってみるのもいいかもしれません。
気軽に相談乗りますのでご連絡お待ちしております!
表彰式当日の事例発表の様子はコチラ!
この記事へのコメントはありません。