

こんにちは。DX・ICT推進部 働き方改革担当です!
みなさん突然ですが「スマートシティ」という言葉、ご存知ですか?
最近テレビなどでもこの言葉を聞くようになってきたかもしれませんが、スマートシティとは、これまでの都市機能に加え、さまざまなIT技術やセンサーなどを用いて、人々がより豊かに暮らせる持続可能な先端都市のことを指します。
今回はスマートシティに関連する事例として、ビル内の至る所に先端テクノロジーを使った未来のビル、
「東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー」をご紹介いたします!
役に立った!参考になった!という方は、ぜひ右上の「いいねボタン」のクリックをお願いします!!
未来のビル!?「東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー」
東京ポートシティ竹芝 オフィスタワーって?
新たな国際ビジネスの拠点の創出を目的として、東急不動産と鹿島建設が共同開発した複合再開発プロジェクト「TOKYO PORTCITY TAKESHIBA」。
そのオフィスタワーには、ソフトバンクグループと通信子会社のソフトバンクの本社が入っており、先端テクノロジーを利用し従業員全員の快適性・利便性を高めたコミュニティー型ワークスペースとなっています。
オフィスタワーのすごいところ
快適な入館システム
東京ポートシティ竹芝 オフィスタワーでは、全館に次世代通信規格「5G」を張り巡らせています。また、入館ゲートには、オフィスワーカー向けにAI(人工知能)カメラを利用した「顔認証ゲート」を設置しており、入館と同時に体温測定も行えます。顔認証で入館後、エレベーターのナビゲージョンシステムにより、行き先をタッチせずとも、目的の階まで自動で案内してくれます。
ロボットを活用した効率的な館内管理
オフィスタワー館内には、さまざまなロボットが館内管理のために活用されています。
中でも、特に驚いたのは、館内全てのゴミ箱に超音波センターを取り付けて、全てのゴミ箱の容量を一括に確認できるシステムです。
ゴミ箱の残余量のデータがあれば、清掃ロボットと連携してゴミを回収させることだってできるかもしれません!ずっとゴミ箱が綺麗なオフィスは快適ですね。
昼休みあとの昼食のゴミが溢れることも無くなるかもしれませんし、業務効率化にもつながりますね!
また、館内のトイレの利用状況を観測し、清掃業務を効率化するシステムや、いつでもトイレの利用状況を確認できるシステム、他にも要注意者検知・侵入検知システムを搭載した警備ロボット等が導入されており、リアルタイムでの状況把握、情報連携、異常事態への対応が迅速に行える仕組みなど、安全に快適にビルを利用することができます。
IoTプラットフォームによって見える"今"
上記のトイレの利用状況の他にも、館内のあらゆるデータをリアルタイムで収集・分析する様々な「IoTプラットフォーム」が導入されています。
オフィスタワー全体で1000個以上のセンサーやAIカメラが設置されており、スマートフォンの位置情報データと合わせて、館内の人の流れを細かく観測しています。館内の飲食店やエレベーターの混み具合、トイレ、ごみ箱の稼働状況、さらには周辺の交通情報や天候まで「見える化」し、館内のデジタルサイネージや専用アプリを活用してリアルタイムに確認できます。館内の店舗では、曜日や時間ごとに来客数・お客さまの傾向などが分析可能です。
西鉄グループでの活用可能性
西鉄でもソラリアステージや駅ビルなどの利用者が多い大型ビルで同様のことを行うと効果的かもしれませんね!
バス・電車の社内にセンサーを取り付けて混雑率を観測して見える化することもできます。
他にも、ホテルでAIカメラによる入退館システムを導入したり、ロビーに周辺の交通状況や天候情報などを常に表示するデジタルサイネージを設置すると、宿泊されている方は便利に思うかもしれません。AIカメラと連携して、雨予報の日に傘を持たずに退館する人に対して「本日は降水確率○%で雨予報です。」などと音声で案内できるようにしても面白いかもしれませんね!
ショッピングセンターでは、行きたい店舗を専用アプリに登録すると、エレベーターのシームレスな利用や、ARでの視覚的な道案内等が利用できるシステム、他にも、天神駅の大画面前などの福岡の代表スポットにセンサーを設置し、そのスポットの人通りの多さや天気などによりショッピングセンター内のライトの色やBGMなどが変化する「リアルタイムに他者とのつながりを感じさせる仕組み」なども実現可能だと思います。
これらの様な、IT技術を活用して"UX(User Experiense)"つまり、"お客さまの体験"をより便利に、より豊かにする取り組みが様々な分野・業界で行われています。もしかすると、私たちが想像する10年後20年後は、実際にはもっと想像を超えるものになっているかもしれませんね!楽しみです!
【参考文献】
参照:"ソフトバンク竹芝 新本社ビル ~WorkstyleRevolution~".ソフトバンク公式サイト.https://www.softbank.jp/corp/special/takeshiba-office/?adid=sbns_m_s_s_o_1_2849_20200910_link.other_sbnews20200910_02
参照:"世界をリードするスマートシティを目指して。ソフトバンク新本社ビル「東京ポートシティ竹芝」が誕生".ソフトバンクニュース.https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200910_02
今月のパソコン活用術
文字のサイズ調整をショートカットで!
PowerPointで資料を作成しているときや、議事録を作成しているときなどに、文字のサイズ調整を行うことがあると思います。
そこで、文字のサイズを大きくしたり、小さくしたりできるショートカットをご紹介致します!
ExcelでもPowerPointでも、さまざまなアプリケーションで利用できるので、ぜひご活用ください!
ご覧いただきありがとうございました!
これらの情報はお役に立ちましたでしょうか?
引き続き、皆様のお役に立てる活動し続け予定です!これからもご注目頂ければと思います。
役に立った!参考になった!という方は、ぜひ右上の「いいねボタン」のクリックをお願いします!!
この記事へのコメントはありません。