

皆さん、こんにちは!DX・ICT推進部です。
この度、西鉄情報システム㈱4名、DX・ICT推進部2名で参加したAmazon Web Services Japan主催のハッカソン型プロジェクト「ANGEL Dojo」の事業会社部門にてANGEL賞(最多得票賞)を受賞しました!
ANGEL Dojoとは?ANGEL賞とは?
ANGEL Dojoとは、「AWS(※)で日本を元気に!」をテーマに、AWSを活用して、新規サービスの企画から開発まで一貫して実施するプロジェクトです。
※AWS・・・Amazon Web Servicesの略で、Amazon Web Services, Inc.から提供されているクラウドコンピューティングサービスのこと。
全国のIT企業や事業会社から4~6名のチームで参加し、3か月でAmazonにおけるものづくりの考え方や実践的な開発スキルを学び、サービス企画力とシステム構成力を競います。
2022年10月14日、企画・開発したサービスの最終発表会にて、西鉄グループチームは、社員のアイデアを実現するための社内SNSサービス「sii(シー)」の発表を行いました!そこで、siiの「"共感"の気持ちで社員と社員を繋ぎ、アイデア実現に向けて、同じ志の仲間と協働できるようにする。」というコンセプトに多くの共感を頂いた結果、聴講者からの投票数が1位のチームが獲得できるANGEL賞を受賞しました!
この成果については西鉄情報システム㈱公式サイトでもリリースしておりまので、ご興味のある方はそちらもご確認ください!
【西鉄情報システム㈱公式サイトのリリース】
https://www.nishitetsu.ne.jp/nis/news/#News25
siiについて
それでは肝心のsiiとはどんなサービスなのか?について少しご紹介します!
siiの主な機能としては、社員誰でも自由にアイデア(解決したい課題とその解決策案)を投稿することができ、かつ、他の社員のアイデアを見ることができる社内SNSとしての機能があります。この機能に加え、特徴的な独自の機能として、投稿を見た他の社員が、そのアイデアに激しく共感した場合に「一緒にアイデア実現に向けて取り組もう!」と意思表示が送れるボタンが用意されています。
このボタンがsiiのサービスの核となっており、このボタンを押すことで、アイデアの発案者とその協力者が出逢い、アイデア実現に向けて走り出せるような環境を作り出せるサービスとなっております!
最終発表会では、このsiiのサービス内容に大勢が共感してくださり、「DXや改革が進んでいきそう!」「自社にぜひ導入したい!」といった声を集めることができました!もっと詳しくsiiの内容を知りたい方は、後述のYouTubeリンクから説明動画(35:20~)をご視聴ください!
頂上決戦にも参加
最終発表会で各賞を受賞した企業のみが参加できる頂上決戦にも参加してきました!
頂上決戦はAmazon Japan目黒オフィスで開催され、ANGEL賞他、各賞受賞の4社が集まり、Amazon Web Services Japanの審査員の方々を前に発表を行ってきました!頂上決戦では悔しくも1位にはなれませんでしたが、審査員の方からは「ユーザー視点の良いサービスだと感じた。」「いつか自分も使ってみたい。」と好評のコメントを頂きました!
当日の発表は、Amazon Web Services Japan公式のYouTubeチャンネルにてlive配信されており、そのアーカイブ動画を公式チャンネルから見ることができますので、siiについてもっと知りたい人はぜひご覧ください!
【公式YouTubeチャンネルのアーカイブ動画】
https://www.youtube.com/watch?v=LR4lcyf73ZU
今後の展望
西鉄グループチームとして、この「sii」のサービス価値は、既存の社内SNSやチャットツールにはない唯一のものだと考えており、企業のイノベーションの誘発や、従業員満足度の向上等の実現に大きな可能性があると考えています!
そこで、ANGEL賞受賞後も引き続き、完全版siiの完成を目標に開発を進めておりますので、今後の続報にご期待ください!
この記事へのコメントはありません。