

みなさん、こんにちは。西鉄 広報・CS推進部です。
ここでは、お客さまセンターに寄せられた、お客さまからの感謝の言葉をピックアップし、"「ありがとう」の声"として毎月掲載します。
ともに働く西鉄グループの仲間へ贈られた、お客さまからの「ありがとう」を紹介していきます。
衝突事故時の対応(お礼)
私は、アイランドシティ自動車営業所のスタッフ、特に市野瀬さんと、私を助けてくださったすべての方々に心からの感謝の気持ちを伝えていただきたく、書いています。
私は台湾からの旅行者で、中洲で運転中に貴社のバスと軽微な衝突事故に遭い、残念ながらバスが遅れてしまいました。
外国にいる中で、最初は状況に圧倒されましたが、貴社のスタッフの親切さとプロフェッショナリズムが私に大きな安心感を与えてくれました。
特に、私がレンタカー会社に連絡するために携帯電話を使わせてくださったバスの運転手に感謝しています。
その後、次々と多くの方々が助けに来てくださったのですが、残念ながら全員の名前を覚えていません。
寒い天候にもかかわらず、市野瀬さんは私たちが温かく過ごせるようにホットコーヒーを買ってくださいました。
レッカー車が到着するまで私たちと一緒にいて、すべてが適切に処理されるように確認してから去っていきました。
彼らの思いやりと献身は、私に深い印象を残しました。
助けてくださった方々の名前は思い出せませんが、私が受けた思いやりと支援に深く感動しています。
ストレスの多い不安な経験になるはずだったことが、貴社のチームのおかげで安心感のある思い出深いものに変わりました。
この出来事は、即座の問題を解決しただけでなく、日本文化に内在する温かさと親切さを本当に感謝する機会を与えてくれました。
関わってくださった西鉄のスタッフ全員に心から感謝申し上げます。
この経験を心に留めておきます。
皆様の健康、成功、幸せが続くことを願っています。
心からの感謝を込めて、台湾からの旅行者

乗務員からの事故一報後に助役の市野瀬と中島で初期対応を
おこないました。
本社に事故報告をした後に村田所長も合流して、現場処理を
おこないました。
外国の方で日本語を理解していなかったので、村田所長が
携帯電話で通訳を介し現状を説明し対応をしました。
お客さまの立場になって行動した結果が、このようなお褒めの
言葉を頂き、私どもとしましてもうれしい限りです。
素敵な対応で感激した
西鉄香椎駅の定期券発売窓口で森田様にとても親切にしていただきました。
定期券の継続で利用させていただきました。
その際に傷んでしまったカードを新しいものに交換しましょうかと森田様にご提案いただきました。
実は私のニモカは傷んでしまって10年近くなります。
カードの印字がかすれて薄くなっていたり、角が剥がれそうになっていたりでかなり傷んでいました。
その10年の間に2回ほど新しくできないかと窓口の方にお話ししたのですが、なかなかよいお返事をいただけず、預かってから翌日以降にお渡しと言われたような淡い記憶があります。
今日こそはお願いしてみようかと迷っていたのですが、また明日以降と言われたり、係員さんにご面倒をおかけすることにったりするかもしれないと諦めました。
すると森田様から、このカードは他のものに使用されていませんか?例えば入館証などで使っていませんか?と尋ねられました。
スゴカの方を入館証で使用していたので、使っていませんとお答えしましたら、角が痛んでいるので新しいカードに交換しましょうか?とおっしゃってくださいました。
お願いしたい事を逆に言っていただけて、とてもとても嬉しかったです。
きっと以前だと当日の受け取りは難しかったのでしょうが、私は何よりも西鉄さんの方からすすめてくださった事に感動しました。
お客さん一人一人に寄り添ってくださっているんだなと感激しました。
森田様、とても素敵なご対応ありがとうございました。
半年に1回の更新ですが、また機会がありましたら西鉄香椎駅の方を利用させていただきます。
ニモカカードが傷んでいたので、お客さまに別の用途に
使用して無いか確認し、作り替えをおこないました。
いつもやっていることで特別なことはしておりませんが、
お客さまに喜んでいただいてよかったと思います。
私も仕事をしていくうえで、励みになります。
臨機応変な対応で心が温まった
いつも利用させていただいています。
榊田町発のバスで博多駅まで息子を連れて乗車しました。
降りる時に何も言っていないのに、運転手さんが降りて中央のドアからベビーカーを受け取って、ベビーカーのロックまでかけて下さり、1人だったのでとても助かりました。
普段はこの様に意見を書いたりしないのですが、とても心が温まりましたので書かずにはいられませんでした。
本当にありがとうございました!
運転手さんにお礼をお伝えしていただければ幸いです。
博多駅降車時ベビーカーをお持ちのお客さまが確認できたので
手助けしました。
特別な事はしていましせんが、お褒めを頂き恐縮です。
丁寧な対応でお世話になった
アイランドシティ照葉発、博多行きバスの運転手さんがとても丁寧な方でしたので、お礼申し上げたくココに書かせていただきました。
まず、お年寄りの方に丁寧に「前の席のほうが低いので座りやすいですよ」と案内し、発車してもよいかと確認されてました。
また、私自身が降りる際、前に停まっていたバスに乗ろうと慌てて走ったら、そのことに気づいたのか、クラクションを鳴らし、前のバスの運転手さんに、私の存在を知らせてくださいました。
おかげで、そのバスに乗ることが出来ました。
西鉄バスの運転手さんはじめ、かかわるスタッフの皆様には、本当にいつもお世話になっております。
時折、降車時に「お気をつけてお帰りください」等の声かけもされる運転手さんがいらっしゃるので、それもとても丁寧だなと私は思います。
いつも丁寧なご対応と、安心な運転をありがとうございます。
最後になりますが、寒くなってまいりましたので、どうかお体にお気をつけてお過ごしください。
皆様のご健康とご健勝を祈念いたします。
普段と変わらない運転操作・接客・案内をしております。
特別な事はしておりません。
しかしながら、お客さまよりお褒めの言葉頂き非常に光栄です。
今後の励みになります。
気持ち良い一日を過ごせた
お昼過ぎにバスに乗車しました。
乗る時に待っていてくださり、外マイクで「ゆっくりいいですよ」と声掛けをしてくれました。
運転も丁寧で、すーっと発車し、すーっと停まりました。
降りる時も気持ちよく挨拶され、気持ち良い一日を過ごすことができました。
93番は本数が少ないので、待っていただき助かりました。
運転士さんに「ありがとうございました」とお伝えください。
バス停で停車中、前方より駆け寄って来るお客様がいたので、
転倒するかもしれないと思い「歩いてご乗車ください」と
案内して待っておりました。
特別な事はしておりませんが、この様なお褒めを頂き、
今後の励みになります。
丁寧な案内で聞き取りやすかった
福岡(天神)発の筑紫行き急行に乗車し、久留米まで利用しました。
電車の利用頻度は決して多くはないのですが、この列車の車掌さんの案内は非常に印象に残りました。
二日市到着時の乗り換え案内の際、太宰府方面と普通列車の案内をしていましたが、太宰府は「1番のりば」であることを強調しており、「隣の4番のりばに停車している列車は大善寺行きです。太宰府には参りませんのでご注意ください」と丁寧かつはっきりとした口調で案内をされていました。
また、太宰府方面の案内は1番のりばであることを英語で案内もされていました。
決して流暢とは言えませんでしたが、とても聞き取りやすかったと思います。
それも通常は1回しか案内しないと思いますが、太宰府方面の案内はもう一度繰り返し案内し、到着のタイミングも絶妙でした。
また宮の陣到着時の甘木線への乗り換え案内についても、「甘木行きはすぐに発車します。お早めに前方車両へのご移動をお願いいたします」と促す案内も、接近時と到着時と繰り返し案内されており、丁寧さが垣間見える案内でした。
恐らく普段通りの仕事をされているのだろうと思いますが、なかなか出来ることではないと思います。
他の乗務員さんの模範となっていただけるよう、これからも頑張ってください。
お褒めをいただき、ありがとうございます。
柳川・筑紫乗務所による取組の一環として、下り特急列車担当時、
二日市駅接近時と到着前の2回に分けて、英語による太宰府行きの
乗り場案内を実践しています。
客足が戻り始め、特に二日市駅の下りホームでは、インバウンドの
お客様が太宰府方面への乗り場が分からずに迷っている姿を
たびたび目の当たりにしています。
また年末で帰省されるお客さまがいらっしゃることも加味して、
不慣れなお客さまの立場に立った対応を心掛けています。
★「西鉄グループ イントラネット」内にて、「お客さまの声」を掲載しています。
お客さま満足や商品・サービスの品質の向上に、ぜひご活用ください。
この記事へのコメントはありません。