

みなさん、こんにちは。西鉄 広報・CS推進部です。
ここでは、お客さまセンターに寄せられた、お客さまからの感謝の言葉をピックアップし、"「ありがとう」の声"として毎月掲載します。
ともに働く西鉄グループの仲間へ贈られた、お客さまからの「ありがとう」を紹介していきます。
親切に乗り換え案内をしてくれた
夜の事です。天神から百道浜四丁目に帰るためにバスに乗りました。
ところが304番に間違えて乗ってしまい愛宕ランプで降りて行きました。
私が困って運転士さんに声をかけると、「ここで降りて乗り換えたらいいですよ。」とわざわざ降りて時刻表も見てくださり、「20時12分が次に来ます。」と教えてくださいました。
確か名柄団地のバス停だったと思います。
すぐにバスはやってきて、お陰様で帰宅する事ができました。
小雨も降っていて暗い中、本当に親切にしていただきましたのでお礼をお伝えくださいませ。
有難うございました。
【お褒めをいただいた従業員】
当時は、小雨が降っていて、外は薄暗い状況でした。
車内のお客さまが不安そうな様子でしたので「乗り間違えられたのかな?」と思った時に声を掛けられました。
やはり私のバスでは行かないバス停だったので、次のバス停で止まり時刻表を確認してから乗り継ぐ時間と行き先番号を教えただけです。
無事に帰宅が出来たとお聞きし、安心しました良かったです。
気持ちのいい対応で良い朝の時間を過ごせた
20代社会人です。
普段バスには乗らないのですが、朝、築港本町から六本松に行くバスに乗らせていただきました。
運転士さんはとても安全運転で、下車されるお客さんにも一人一人挨拶を欠かさず気持ちのいい対応をされていました。
さらに、ベビーカーをお持ちのお客さまが乗車される時にわざわざベビーカーを持つ手伝いをされていてすごく素敵な方だなと思い、見ているだけで気持ちの良い朝の時間を過ごせました。
西鉄バスの運転士さんがこういう人が増えてくれたら世の中もっと明るくなるなと元気をいただきました。
たまたま乗ったバスですが、乗れて良かったです。
またこの運転士さんが運転するバスに乗りたいなと思いました。
お仕事頑張ってください。 ありがとうございます。
【お褒めをいただいた従業員】
育成運転士として入社し、11月18日よりワンマンとして乗務し始めました。
このようなお褒めをいただきとても嬉しいです。
これも研修センターやツーマン教習で教わったことがお褒めに繋がったと思います。
今後も一生懸命乗務していきます。
駅員さんの対応が素晴らしかった
先日、海外から来日した私の友人が太宰府駅の駅員さんの対応が素晴らしかったとのことで以下、翻訳した友人のメールです。
"親愛なる西鉄さま"
先日、西鉄電車を利用した者です。
COVID-19が流行る前はよく日本旅行をしていたのですが、今回は初めての一人旅でした。
私は日本語があまり話せないのですが、日本では一人になっても大丈夫だと思っていました。
何故なら、日本はとても平和な国だからです。
今回は初めて太宰府天満宮に行きました。
友達に「困ったことがあったらすぐ駅員さんに聞くように。」と言われていたので、駅からどう行けばいいのかを太宰府駅で聞きました。
駅員さんに声をかけましたが、どう伝えればいいか少しパニックになりました。
するとその駅員さんは察してくれたのか"Can you speak english?"と言ってくれ安心しました。
そこから、神社への道順や歩いて5分しかかからないことや何かあった時にと交番の場所も教えてくれました。
帰る時も、友達がいつも切符を買ってくれてたので買い方がわからなくて、尋ねようとしたら部屋(事務所だと思います)から出てきて機械(券売機だと思います)の所で全部教えてくれました。
さすが世界トップレベルの日本の鉄道だと思うと同時にますます日本が好きになりました。
どうもありがとうございました。 Nisitetsu Daisuki!!(ここは原文のままです)
以上です。 駅員さんを見つけることができるのであればよろしくお伝え下さい。
【お褒めをいただいた従業員】
私自身、何か特別な事をしたとは思っていません、普段と同じ応対をしただけです。
このようなお褒めの言葉をいただけるのも上司や先輩のご指導の賜物だと思っています。
これからも粉骨砕身精進して行きます。
★「西鉄グループ イントラネット」内にて、「お客さまの声」を掲載しています。
お客さま満足や商品・サービスの品質の向上に、ぜひご活用ください。
この記事へのコメントはありません。