

こんにちは。人事部人材開発課です。
今年度から実施しているキャリア研修の事前プログラムとして、オンライン座談会を開催しましたので、
当日の様子や参加者の声を皆さんにご紹介します!
---
キャリア研修の概要
---
そもそも"キャリア"とは一体なんでしょうか...調べてみますと、
キャリアとは「過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖を指すものです。「職業生涯」や「職務経歴」などと訳されています。」 引用)厚生労働省
それを踏まえて、
入社1・2・5年目社員(地域マーケット部門総合職)を対象として、下記の目的と流れで実施しました。
---
---
※プログラム詳細
・キャリア座談会...多種多様な職歴を持った参加者と対話することで、自分自身の過去~現在~未来のイメージを膨らませる。
・キャリア研修...同期との対話、フレームワークを用いてキャリアを振り返り、将来のありたい姿を描く。
・キャリアプランの作成...3年後のありたい姿を描き、実現に向けた行動計画を立てる。
---
キャリア座談会の様子
---
研修の事前プログラムとして、オンライン座談会を実施しました。参加者は、研修対象者の1・2・5年目社員に加えて、様々な部門の係長にご参加いただきました。(1日程50名×2日 計100名程度)
自己紹介~質疑応答の流れで、それぞれの年次と30分程度の対話を行いました。
---
---
(1年目と係長の対話の様子)
---
(2年目と係長の対話の様子)
---
(1年目と5年目の対話の様子)
---
若手社員と係長の対話では、係長から「これまで経験してきた業務内容」「係長職としての仕事の面白さ、大変さ」「仕事をする上で大切にしていること」等をお話いただき、若手社員にとっては、勉強になる話ばかりだったと思います。皆さんの笑顔からも充実ぶりが伺えますね!
---
参加者からは、
「2年目、5年目、係長と各年次から仕事に対する姿勢ややりがいの変化などを聞くことで、自分が取り入れたい考えや視点を学べました!(1年目)」
「1年目社員の話を聞いて、1年目で既にきちんと仕事ができてすごいな、負けられないなという気持ちを持てました!(2年目)」
「係長職とお話するなかで、キャリアを歩む上で自分が漠然と抱いていた不安を払拭するアドバイスをいただけたので非常に良かった。1・2年目とのお話では、質問の回答を考えるなかで、自分のこれまでを改めて振り返ることができたので、反省するうえでもいい時間でした!(5年目)」
「自らの振り返りにもなり、改めて自分のこれまでのキャリアとこれからを考えるきっかけになった。まったく面識のない若手の方が多く、単純に楽しかった!(係長)」等、
---
先輩社員から学び、後輩社員との対話で改めて気づいたことなど、どの年次の社員にとっても、一歩立ち止まって自身のことを振り返る場になったのではないかと思います。
---
---
今後も、皆さんのキャリア支援、学習支援の場を企画していきたいと思います!ご要望、ご意見がある方は、お気軽に人材開発課までご連絡くださいね。
この記事へのコメントはありません。