

皆さんこんにちは!コーポレート・地域マーケット部門(※)の新入社員が約1か月半の研修を終え、5月17日(月)に各部署に配属となりました。
今回は、配属されたての3名に新入社員に取材しました!!
※...福岡に拠点を置く、自動車、鉄道、住宅、ホテル、都市開発、一般管理等の部門。
人事部 人事課 高宮 理紗さん
まず1人目は、人事部人事課の高宮理紗さんです。
Q. 現在どのようなお仕事をされていますか?
A. 労働時間管理が主な仕事です。採用、退職、再雇用の稟議も今後担当していくとのことで、今先輩方から教えていただいている段階です。
Q. 実際配属されてみていかがですか?
A. 人事部は、採用のイメージが強く、ほかにどのような仕事があるのかあまり詳しく知らなかったですが、今自分が担当している労働時間管理などは、会社にとって大事だと感じます。また、いろんな部署のいろんな方と繋がりを持てるのが魅力だと感じます。
Q. 目標を教えてください。
A. いろんな部署から信頼されるような存在になりたいです。そのために、パソコンスキルの勉強や、労働法の勉強などに取り組んでいきたいです。
打合せ時に、メモを取る姿や、労働法の本を見たり、先輩に聞きながらひとつひとつ仕事に取り組む姿が印象的でした。
自動車事業本部 営業部 営業第2担当 吉原 智也さん
続いて、自動車事業本部営業部営業第2担当の吉原智也さんに取材しました。
Q. 現在どのようなお仕事をされていますか?
A. バスに関する業務の中で、収入・経理処理を担当しています。
まだ、担当の営業所はないのですが、福岡地区の土曜ダイヤを日祝日ダイヤに変更する際のお客さまへのお知らせ文の作成など、先輩の仕事の一部を経験させていただいて、少しずつ勉強しているところです。
Q. 実際配属されてみていかがですか?
A. 私自身、福岡にあまりゆかりがないので、福岡を知りたいという意味でも自動車事業本部の営業を第1志望にしていました。
実際に配属されて、想像以上に取り扱うエリアが広く、やりがいを感じています。また、人や風土に魅力を感じて入社を決意しましたが、素敵な方々に囲まれて、楽しく仕事ができ ています。
Q. 目標を教えてください。
A. ダイヤを引けるようになりたいです。そのために、今担当している仕事や、先輩方に教えていただいた知識を大切にしていきたいです。
「自分が作成したお知らせ文が、実際にバス停に貼られているのを見たときに嬉しかった。お知らせ文だけでこのように感じるのに、自分が作成したダイヤが実際に運行され、お客さまにご利用いただくときはどんな気持ちになるのだろうと思います。」と話してくれた笑顔が印象的でした。
住宅事業本部 首都圏事業部 多田 悠一郎さん
最後は、住宅事業本部首都圏事業部 多田 悠一郎さんです。
Q. 現在どのようなお仕事をされていますか?
A. 分譲マンションの商品企画ワークに取り組んでいます。(いきなり業務に取組むのではなく、全体感を把握する為にと、先輩方が用意してくださりました。)
Q. 実際配属されてみていかがですか?
A. 直近ですと初歩的ですが、電話応対に苦労しています。新入社員研修が充実していた為、意外性や配属前後のギャップは良い意味で特にございません。
Q. 目標を教えてください。
A. 0からマンションを企画したいです。私自身、過去にサンリヤンに住んでいた為、入社前から取り組んでみたい事でした。直近の目標は宅建の合格、会社と課に恥じない西鉄社員になる事です。
多田さんは、首都圏の配属のため、本社 住宅事業部での2週間の研修を受けた後、現在は関東で勤務されています。
「とてもお世話になった為、暫く離れるのが寂しいですが、西鉄社員の名に恥じないよう努めたい想いです。」と語ってくれました。
今回、3名の新入社員に取材し、皆さんそれぞれの場所で一生懸命働く姿に刺激を受けました!
これからも、新しい環境で奮闘する新入社員を応援していきたいです♪
この記事へのコメントはありません。