

こんにちは。新領域事業開発部の末永です!
新領域事業開発部では、他社動向の最新情報を常にアップデートしています。本日は東急電鉄株式会社様の社内起業家育成制度を紹介させていただきたいと思います。
お話はフューチャー・デザイン・ラボの宮原様に聞きました。
東急さんの社内起業家育成制度は2015年に始まりました。今年で9年目。通算約200件の応募が有りました。今までに10件が最終選考(社長プレゼン)を通過し、8件が事業化しています。9年の歴史が有りますので、ビジネススタートして継続している案件も有れば、事業化後に既存事業部門にビジネス移管したケースや、事業をクローズしたケースもあります。
東急さんの社内起業家育成制度の特徴として、アイデア応募締め切りが毎月ある事が挙げられます。毎月案件募集があり、翌月に審査を行っているとのこと。西鉄は1年に1度なので、東急さんはより機動的に動かれているようですね。また、東急さんは今年からテーマを決めて、締め切りを年に1度に設定するタイプの社内公募も並行して始めたとのこと。
また、西鉄のX-Dreamは、書類選考後は業務時間の20%の時間を新規ビジネスのアイデアのブラッシュアップに使えるのに対し、東急さんは社長プレゼンまでは資料作成などを業務時間外で作ることがルールになっており、より応募者の熱意が試されるシステムになっています。
見事最終選考を通過し、自分のアイデア立ち上げをすることになった方は3年間そのビジネスに専業で取り組むことが約束されるそうです。西鉄では2年で事業化を目指すのでより長期的な視点で取り組める制度になっています。
ここからビジネス化されたアイデアのうち代表的なものを紹介します。
NewWork
東急さんの不動産事業のノウハウを活用した法人向けサテライトシェアオフィス事業。2016年にサービスを開始し、現在は立ち上げ期を終え、既存部門の一部門としてビジネスを推進しています。
ふるさとパレット
2019年にサービスを開始して、現在も稼働中のふるさと納税ポータルサイトです。東急グループのオリジナル返礼品が有ったり、TOKYU POINTがためられたり、東急グループならではのサービスになっています。
TsugiTsugi(ツギツギ)
全国泊まり放題のホテルサブスクリプションサービス。全国110以上のホテルに、月額23,980円(2泊、同伴者1名無料)から泊まれるのが特徴で、旅するように暮らせるのが特徴です。2021年から実証実験を始めていますが、2023年にこちらも立ち上げ期を卒業し、事業部で本稼働を開始しました。
ちなみに、西鉄ホテルズの国内18施設もこのTsugiTsugiの対象施設となっています!
以上、代表的な3つの取組みをご紹介しましたが
現在は事務局では、イノベーション人材を集める意味で、Teamsでの交流、リアルな交流を行う新規事業応援コミュニティを作ろうとしているそうです。全社的なイノベーションの情報交換の場を作るのが目的です。
さすが今年で9年目になる東急さんの社内起業家育成制度。先進的な取り組みがなされているなぁと思いました。西鉄も東急さんに追いつけるようにこれからもX-Dreamの継続、発展に努めてまいります。
応援(それと応募!)よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。