

こんにちは、西鉄エアサービスHRD事業部です。
11月24日(金)に「にしてつグループコミュニケーション研修」を開催し、11社43名のみなさまにご参加いただきました。
講師には、KBC九州朝日放送『アサデス。』のメインキャスター 宮本啓丞(みやもとけいすけ)アナウンサーをお迎えしました。
毎朝の生放送で饒舌なトークを繰り広げている宮本アナですが、実は研修が始まる前はとても緊張されていました。
「これくらいの人数規模が緊張するんです・・・。1対1がもちろん一番緊張するんですけどね」と意外な一面も。
コミュニケーションのプロでもそのように感じられるのですね。
因みに、絶対に緊張すると思って臨んだPayPayドームでのNPBオールスターの司会は、ドーム中に響き渡る自分の声に、逆に気持ちよくなってしまったんだとか(笑)
さて、今回はアナウンサー歴25年の宮本アナが日頃意識していることや経験談、事前に参加者から募ったお悩みへのアドバイスについて熱くお話しいただきました。
それでは一部をご紹介します。
早速ですが皆さんに質問です!
掲載している宮本アナの写真を見比べて何か気付くことはありませんか??(ジャケット以外で)
なんと同じ研修中の写真なのに、メガネと腕時計の色が違うんです!(分かりづらくてすみません!)
研修中に2回の休憩を挟みましたが、都度メガネと腕時計をお色直し。
こういうちょっとしたことを取り入れて、相手からも話しかけられるチャンスを作っているそうです。
そういう環境を作るのもコミュニケーションを円滑にするためのテクニックなんですね。
その他、話す際の声のトーン・間の取り方・ペース・抑揚・姿勢について、相手にたくさん話してもらう会話術、会話の糸口を見つけるテクニック等、学びあり、共感あり、笑いあり、のあっという間の3時間でした。
下記は参加された方の感想です。
◆コロナ禍を経てコミュニケーションの難しさを感じていたところだったので、改めて重要なことを勉強できて非常に良かった。
◆3時間の研修が凄く短く感じるくらい興味深くて面白く、後輩や先輩との会話に役立つ話をたくさん聞けて良かった。
◆元々人と話すことは好きだがもっと好きになれそう。社内でも共有したい。
◆これまでのご自身の経験を基にお話しいただき非常に分かりやすく、実践しやすい改善案をご教示いただきとても参考になった。
◆コミュニケーションの楽しさと難しさを両方学ぶことができた。
『アサデス。』放送開始の6時丁度には「誰よりも機嫌の良い自分でいる」をモットーにしているそうです。
どおりで見る側も元気をもらえるはずですね!
決してKBCの回し者ではありませんが、テレビを通して宮本アナウンサーのテクニックを是非ご覧ください。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
弊社では年間を通して、様々な研修を行っております。
「こんな研修があったらいいな」等、是非お気軽にご意見をお聞かせください。
*研修についてのお問い合わせ・ご意見はこちらまで*
西鉄エアサービス株式会社 HRD 事業部
E-mail: hrd_as@nnr-g.com TEL:092-260-3057
この記事へのコメントはありません。