

みなさん、こんにちは!西鉄エアサービスです。
2022年度西鉄グループ新入社員フォローアップ研修を9月13日(火)に天神ビルにて行いました。
講師は新入社員研修と同じくアイビーサポート代表の澤田知子氏を迎え、グループ16社93名にご参加いただきました。
入社から約半年が経過し、新しい環境にも慣れ、それぞれ新たな悩みが出てくる頃かと思います。
フォローアップ研修の狙いである『同期との体験談や悩みの共有』・『これまでを振り返り、次のステップアップへと導く』・『今後の課題を見つける』・『西鉄グループの一員としての再確認』について、グループワークやロールプレイを通して学びました。
澤田講師の「半年で随分と大人になったんじゃない?」という言葉から始まった、今回の研修内容について、ご紹介します。
半年間の振り返り
これまでの半年間を振り返り、できるようになったこと、できないこと、悩んでいることや社会人になって変わったことを話し合い、グループ毎に発表を行いました。
・基本的な業務はできるようになったが、細かいところや専門的なことがまだできていない
・上司や職場の人とのコミュケーションに悩んでいる
・時間やお金の管理ができるようになった
など各班様々な意見が挙がりました。
同期だからこそ共感できる体験談や悩み、成長したことを共有しました。
コミュニケーション
リーダーがお題の絵について言葉のみで伝える『伝え方ゲーム』を行いました。
他のメンバーにお題と同じ絵をかいてもらうのが狙いですが、絵の再現度はグループによって様々で、苦戦する姿や上手く伝わった時の歓声も聞こえてきたり、大変盛り上がりました。
言葉のみで伝えることの難しさを知ると共に、上手く伝えるためのコミュニケーションのポイントを学びました。
仕事力についての見直しと強化
4月に学んだビジネスマナーの見直しをしました。写真はお辞儀の練習です。
その他に電話応対のロールプレイや、言葉遣いの再確認も行いました。
「できるようになったと思っていたが、できていなかった」・「改めて基本を学ぶことができた」・「すぐに活かしたい」等の意見が挙がりました。
2年目に向けて
最後に、2年目に向けて決意表明をしました。
ここでの決意をいつでも心に留めておけるよう、携帯できる名刺型のアファメーションカードに記入しています。
入社からこれまでを振り返り、自身の業務における課題や、今後どう成長したいかが具体的になりました。
「あと半年で2年目!」・「半年後には後輩ができる!」という意識付けや、次のステップへ進む自身の姿をイメージすることができたようです。
研修後の感想(アンケートより抜粋)
◆忘れていたことや不足していたことの再確認(思い出すこと)ができた。
◆同期と同じ悩みを共有でき安心した。悩んでいるのは自分だけではないと知り不安が和らいだ。
◆4月に一緒に学んだ同期と再会できて嬉しかった。
◆このような機会をまた設けて欲しい。
◆この半年で自分が成長できていることを実感した。
◆決意表明をすることにより今後の目標が明確にできてよかった。
◆後輩に恥じない良い先輩になれるよう2年目に向けて頑張りたいと思った。
◆今回学んだことをすぐに業務に活かしたい。
◆他の会社の方の色んな意見が聞けて良い機会となった。
同期と久しぶりに再会し、互いの成長を認め合い、悩みを共有できたことが何よりの励みになったようです。
受講者のみなさんは、2年目に向け心新たに『笑顔』で研修を終えました。
アンケートには「貴重な機会をつくっていただきありがとうございました」と、会社に対する感謝の言葉も多く挙がり、この半年で成長を感じました。
この記事へのコメントはありません。