icon-new icon-recommend icon-keyword icon-ranking

『全力回答!役員インタビュー!!』vol.7重水徹さん

『全力回答!役員インタビュー!!』vol.7重水徹さん

重水常務-06.JPGこんにちは、広報課です。
毎月お一人づつ役員の方に登場いただき、事前に社員から募った質問に全力で答えていただく『全力回答!役員インタビュー!!』。

第7回目は、住宅事業本部・首都圏開発事業部ご担当の重水さんです。

※記事においては、皆さんからお寄せいただいた質問のうち、広報課でセレクトしたものを先に掲載します。残りの質問の回答は末尾にまとめて掲載いたします。

仕事に関する質問

Q.西鉄入社を志望した動機は何ですか?
地元で事業をやってみたいと希望していました。前年まで採用人数が少なかったので、東京大阪でゼネコン、不動産を志望していました。

 Image (17).jpg

(就職したころの写真)

Q.ビジネスを行う上で大事にしていることは何ですか?座右の銘、または、大事にされているお言葉はございますでしょうか。
理論と実践です。不動産実務およびマネジメントの双方ともしっかりとした理論と、実務実績を積み重ねることにより、東京の不動産会社の社員と対等に戦えると考えております。
住宅のスタッフについては、精魂込めてマネジメント教育を継続して行い、プロジェクトを任せて実績を積んでいただき、財閥系に比肩する能力を身に着けつつあります。お互い精進し続けたいと思います。

Q.今までで一番ワクワクした仕事は何ですか?
海外事業において、ベトナムのナムロン社と組んで不動産開発を始めたことです。
現在、海外事業からは離れてますが、健闘を祈念してます。10年後は、国内と同程度の事業規模になることを願っております。

Image (20).jpg

(ナムロン社来福時の食事会)

Q.後輩に伝えたいこれからの西鉄に必要な考え、力についてお聞かせください。
変革とスピードです。内外環境の変化に応じて、事業を変え、推進するパワーが必要になります。
そのためには、日々経済情勢をしっかり分析し、変革の方針決定、具体策の立案を迅速に行い、実務を行うことが必要です。月に一度、計画と実績の乖離幅を分析し、計画を修正しながら、中計戦略の達成を目指していただきたいと思います。
あと、10年後を俯瞰してエリア戦略、代替新規事業の育成にも取り組む必要があります。長期中期短期の目標設定と実践を先ほどのプロセスでスパイラルアップする必要があります。
皆様の輝かしい未来に期待しております。

Q. 住宅事業一筋ということですが、他の事業をやってみたいと思われたことはないですか?ある場合はどのような事業でしょうか。
住宅事業だけでなく、固定資産投資もやってみたかったですね。幸い東京では取り組めてますのであと数年仲間とともに燃えたいと思ってます。
あと不動産事業を開発ファンドで行い、投資家と継続してお付き合い出来たら嬉しいです。

Q.日本国内では、人口減少や空き家問題が深刻化している状況において、今までの事業の進め方から大きく転換する必要があるのではないかと考えます。今後のマンション・戸建事業はどのように展開し、どのような価値をお客様へ提供していこうとお考えなのか、是非重水さんの描くビジョンをお聞かせいただきたいです。
住宅事業はこの二年間の原価アップ、一流企業、金融ファンドの収入の伸びにより、中堅サラリーマンに
対して、品質が良くリーズナブルな価格でご提供するというコンセプトから、世帯年収2000万円以上のパワーカップルや、富裕層資産家向けのターゲットの事業に変化しつつあります。
首都圏だけでなく、関西圏、福岡圏においても進捗しており、福岡の平均価格は1戸あたり8000万円程度まで高騰しています。供給エリアも限られており庶民にとって、手が届かない商品になりつつあります。
残念なことですが、現実でございます。今後の企業は社宅制度の充実により社員の住まいに関する福利厚生を厚くする必要があります。ゆえに賃貸住居の需要は底堅く推移するものと判断しております。

Q.福岡でこれから開発していく、もしくは開発途中の、注目しているエリアはありますか。
前述により、中央区、地下鉄の藤崎まで、天神大牟田線の高宮までを注視しています。ただし自社沿線開発は重要ですので引き続き事業展開してまいります。IRRが厳しい案件でも積極的に経営会議メンバーにご提案してまいりたいと考えております。

Q.お気に入りのマンション(自社開発)知りたいです!
つくばの700戸開発です。大型開発ですので、サウナ、健康ルームなどの共用部が充実しており街づくりの原点になる施設です。

物件HP:【公式HP】つくばウェルビーイングプロジェクト|つくば市に誕生する新築マンション (nishitetsu-sumai.com)

Q.開発用地を取得する際に心掛けていることを教えてください。
まずは売れること。現状の土地価格では取得できませんから、販売開始時(1~2年後)に販売単価が伸びるエリアかどうかを判断し、取得競争に打ち勝ちます。住宅首都圏では入社3年程度の社員から担当していただいています。結果、開発能力の大きな成長が見られています。
ただし、役員部長級が、進捗をこまかく把握しフォローチェックを行ってます。

Q.10年後の福岡市における住宅業界の展望をお聞かせください。
前述のとおり、稀少事業になると思います。いち早く海外事業へのシフトを行わないと、事業は縮小していくと考えております。

Q.経済やビジネスの動向についてどのように情報収集をされているか教えていただきたいです。
日経新聞、テレ東のモーサテ、日経ビジネスが主要情報ツールです。
あと東京の一流企業の役員さんたちとの意見交換は非常に有用です。先日、ニチレイの大櫛社長と面会する機会を得ました。国内外の物流倉庫事業の考え方について知見をいただきました。

Q.ある日廊下で「今日も頑張るぞー」と仰っているのを耳にして、前向きな方だと思いました。仕事(に限らずで結構です)に対してどのような気持ちで取り組んであるのでしょうか。
仲間とともに、"楽しく前向きに戦う"気持ちです。

Q.重水さんのいつもパワフルでアクティブな姿勢に感服すると共に部下として全幅の信頼を置き、感謝の気持ちを持ちながら業務することができています。長いものには簡単には巻かれない、部門として正しいと考える事は全力で推進する姿勢などそのパワフル&アクティブでいるためのモチベーションを保つ秘訣を教えてください。
たった一度の人生。好きなこと、やりたいことをできるだけやろうという考えです。

Q.良い意味で西鉄らしくないバイタリティの源は?
仲間スタッフとの議論です。土地取得、地中障害物の処理、近隣対策などで、真剣に議論することです。

Q. 首都圏での奮闘、事業拡大、本当に尊敬しています。その情熱の源泉は何でしょうか?また、ほぼゼロベースからの首都圏での事業推進に際し、当時どのように考えて(感じて)いましたか?
前述のとおりです。首都圏海外とも福岡メンバーが中心となり、エリア採用の方々と反応することで、十分に勝算ありと考えております。継続した人財教育がカギとなります 。

画像 (1) (1).png 画像 (2) (1).png

(首都圏事業部のみなさんと)

プライベートに関する質問

Q.幼少期はどんなお子様でしたか?
通知表には、ひょうきんと書いてありました。自覚はありませんが。大学時代は、俺たちひょうきん族を毎週見てました。

Image (16).jpg

(大学時代、愛猫と自宅にて)

Q.ご趣味は何ですか?また、オフは何をして過ごされていますか?
趣味は、ジム通い、カルロスクライバー、藤井名人の棋譜などです。
福岡にいるときは、孫の子守と、親の介護をしています。

Q.テレビドラマ、映画、文学等ストーリー性のあるもので、感動された(お好きな)作品がありましたら、
具体的にいくつか教えてください。
映画では、サウンドオブミュージック、アマデウス
ドラマは、大河ドラマです。光る君も見ていますよ。日本史を世界史の中で捉えることが重要と考えてます。

Q.プライベート、家族円満の秘訣(秘策)は何ですか?
あまり考えていませんが、妻の行動を注意深く見るようにはしています。家庭の柱ですので。

Image (19).jpg

(長男誕生時、妻の本家にて)

Q.好きな芸能人や有名人はいますか?
小日向さんの太閤殿下、岡田さんの軍師官兵衛はよかったですね。
昔の江守さんの治部少もよかったですね、特に大津城の秀秋にたいするシーンが感動的でした。
マニアックで申し訳ないです。
好きな偉人は、大久保卿です。

Q.福岡でおすすめの飲食店はありますか?
麺類が好きですので、田隈のふくちゃんラーメン、今宿の安全食堂、西新のあっぱれ食堂のちゃんぽんが好きですが、食べ過ぎて高血圧と痛風になりました。若い方は気を付けてくださいね。


重水さん、どうもありがとうございました。

次回は大格 淳さんです。質問募集開始までしばしお待ちください。

↓↓その他の質問↓↓

Q.入社以来、笑顔でいらっしゃるところを多く拝見してきました。笑顔の秘訣は何でしょうか。

毎日を楽しく過ごすように心がけております。

Q.最近、近所に当社ブランドのマンションが完成して、とても嬉しく思っています。ただ、最近の不動産価格の高騰には正直驚いています。シングルインカムの4人家族として、東京で広めのマンションを買うのはかなり厳しい状況です。価格が以前より大幅に上がっていて、我が社の一般的な給与水準ではとても手が届かないのが現実です。
以前、常務がおっしゃっていた「環八外の郊外」だけでなく、「国道16号内のファミリー向け物件」も視野に入れ、低予算のファミリー層向けの開発を進めていただけたらと思います。きっと一定の需要があると思うのですが・・・・

郊外型は前述のとおり厳しい事業環境になりますが、立地がいいとこはまだやれます。相模原、昭島、上尾あたりは有望と考えてます。6000万円近くにはなりますが。

Q.重水役員の人生の転機はいつですか。
転機は感じたことがないです。マイペースな感じです。
先輩方との交流は人生にとって有益でした。公私ともに。

Q.林田社長とは同期だとお聞きしたのですが、お二人は入社当時から振り返ってどのような間柄だったのでしょうか。何かエピソードなどありましたらご披露ください。
 林田さんは新入社員時から一目置かれる存在でした。新入社員研修時に製造業の経営シュミレーション研修があり社長がトップでした。マーケティングを迅速に行い、生産設備の投資を迅速化かつ大規模に行いシェアをとりました。ちなみに私は2位でした。投資の意思決定が弱めで毎年のPLをみながら投資を行ったためです。現在同期の役員が4人おりますので、できるだけサポートできるよう尽力してまいります。

1 件

関連するタグ

関連する記事

ライター

篠原

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを書く

人気の記事

  • 使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

    使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【入社式】102名の新入社員が入社しました!

    【入社式】102名の新入社員が入社しました!

  • vol.11 スマートシティへの第一歩!?未来のビルのご紹介

    vol.11 スマートシティへの第一歩!?未来のビルのご紹介

  • 【4年ぶり!】西鉄剣道部社内大会が開催されました!

    【4年ぶり!】西鉄剣道部社内大会が開催されました!

新着記事

  • 【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

    【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

  • 【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

    【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

  • 「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

    「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

おすすめの記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

    【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

  • 【入社式】182名の新入社員が入社しました!

    【入社式】182名の新入社員が入社しました!

人気のキーワード