icon-new icon-recommend icon-keyword icon-ranking

『全力回答!役員インタビュー!!』vol.10野嵜武秀さん

『全力回答!役員インタビュー!!』vol.10野嵜武秀さん

野嵜執行役員.jpgこんにちは、広報課です。
毎月お一人づつ役員の方に登場いただき、事前に社員から募った質問に全力で答えていただく『全力回答!役員インタビュー!!』。
第10回目は、天神開発本部ご担当の野嵜さんです。

※記事においては、皆さんからお寄せいただいた質問のうち、広報課でセレクトしたものを先に掲載します。(似た趣旨の質問はまとめてお尋ねしています)
残りの質問の回答は末尾にまとめて掲載いたします。

仕事に関する質問

Q.西鉄入社を志望した理由は何ですか?

長男だったので、子供のころから地元に残ってほしいという親の思いはひしひしと感じていましたので、地元の会社にとなった感じですね。社会に貢献しているという使命感を実感できる会社がいいなと思ってましたので、西鉄に応募して、なんとか拾っていただきました。
会社訪問のとき、同じ大学学部の先輩にもお二人ほどお会いして(お二人とも現役です。お名前はいいませんが・・・)、とても感じがよかったので、それも入社の理由ですかね。

Q.15年ほど前、再開発を推進するための組織(天神明治通り街づくり協議会)の発足に関わっておられたお立場として、再開発が進む現在の天神をどう分析されていますか?

2008年ですので、もう16年経つんですよね。正直、その時は、こんなに早く、かつ大規模に再開発が進展するとは思っていませんでした。やはり航空法の高さ制限の緩和を、福岡市が実現させたのが大きかったですね。それによって、再開発により、大幅に規模を大きくすることができるようになり、再開発のメリットが生まれ、再開発の機運が高まりました。
一方、天神明治通り街づくり協議会(MDC)の取り組みも重要で、これまでは、ビルオーナー同士、近くにいながら交流はあまりなかったのですが、MDCの設立により、まちづくりについて議論し、街の在り方についていっしょに考えることができるようになりました。それにより、実現できたこともいくつもあります。
ワンビルと隣の天神ビジネスセンターの間を歩行者天国化することになったのもその一例です。

Q.西鉄のなかでも天神開発本部にかかる期待は大きく、重要な職責を担っていらっしゃると思います。
ワンビル竣工を迎えた今の想いと、今後の天神開発に懸ける意気込みや展望をお聞かせください。

いよいよ、4/24にグランドオープンを迎えます。現在は、ラストスパートの段階です。もちろん、オープンして終わりではなく、これからが始まりでもあります。
わくわくする想いと、ドキドキ感が入り混じった感じですが、とにかく、これからも一日一日を大切にして、チーム全員一丸となって、想いを込めて開業準備を進めていきます。
ハードも大事ですが、ソフト面がもっと大切だと思います。お客様、テナントの皆様、地域の皆様から本当に喜んでもらえるビルにしていきたいですね。
今後、パルコさん、新天町さんなどといっしょに実施していく天神2丁目駅前街区の再開発や、水鏡神社や西鉄イン福岡のある天神1丁目15.16番街区再開発が控えております。いずれもビッグプロジェクトで2030年代初頭の完成を目指しています。これが出来上がりますと、おおむね天神ビッグバンのプロジェクトが、完成することになります。工事費の高騰など逆風もありますが、他の地権者のみなさんと乗り越えて、再開発を実現させたいと思っています。

Q.天神開発本部長の野嵜さんから見た、天神の街で最も誇れるポイントと、ここは変えなければいけないというポイントがありましたら教えてください。

やはりコンパクトに集積していて、かつ地下街などによってシームレスにつながっていること。それから、オフィスや商業、文化施設、スタートアップなどの多様な機能がうまく共存しているところではないかと思います。また、天神の中心部から、大名、薬院、春吉、西中洲など周辺のエリアへ魅力的な店舗が広がっており、長い時間をかけて形成された素晴らしい街だなと思います。
変えなければいけないところは大きくはないですが、安全安心の面は、向上させる必要があるかなと思います。親不孝通りも私が学生の時とは様変わりしてますし、警固公園も深夜は課題を抱えています。
当社もWe Love Tenjin協議会の事務局機能を担っていますので、福岡市、県警や地域のみなさまと協力して、治安の向上にも努めていきたいですね。

Q.好きな天神の景色やスポット、お気に入りの食事処やメニュー(思い出でも結構です)がありましたら教えてください。

 そうですね。警固公園から見たソラリアプラザはいいなと思いますね。特に夜はきれいですよね。天神地下街も大好きです。床の石畳と天井の鋳造パネル、そして店舗を引き立てる通路の照度、1976年に開業した当時のままだと思いますが、50年経っても色あせない、素晴らしい出来栄えだと思います。
 お気に入りの店はいろいろありますが、ソラリアプラザのディーン&デルーカは大好きです。日本最大のディーン&デルーカですが、内装も商品も素敵ですよね。それから、甘いものが好きなので、岩田屋B2Fの蜂楽饅頭は大好きです。あの値段であの餡の量はすごいですよね。雑貨では、ヴィオロ6Fの雑貨店 LOT AND TRESもよく行きます。言い出したら切りがないので、このへんで。

_B8A6196.jpgソラリアプラザ ガラス張り.jpg
(警固公園から臨むソラリアプラザ)

Q. 様々な開発やリニューアルを手掛けてこられましたが、特に印象に残られている事業は何でしょうか。
また、そのときのエピソード(笑い話、苦労話、焦ったことなどもあれば...)もお聞きしたいです。

一つ一つ思い出がありますが、不動産開発につきものの近隣説明は、思い出深いです。
ラクレイス西新や平尾駅ビルなどの開発で、町内会長さん含め近隣の方に集まっていただき近隣説明会をするのですが、大勢の皆さんから何度も(長い時は、2~3時間)いろんな要求をされ、非難を浴びました。その時はつらかったですが、できない要求を持ち帰ることは相手に余計な期待をさせてしまうだけですし、不誠実だと思いましたので、「これについてはできません。ただこの部分は検討します」と何回も説明会を繰り返すうち、だんだん焦点が絞られてきて、最後は円満に着工することができました。起工式のときは、町内会長さんにも笑顔で出席いただきました。
 
Q.開発の仕事においては重要な判断を下さなければならない場面が多々あると思いますが、物事を判断するときに一番大事にしていることは何ですか?

判断を誤ったこともたくさんありますが、やはり、過去の経験からですが、小手先のやり方を選ぶのが一番よくないですよね。また、よけいなこだわりや自己(自社)中心的な考えもよくないと当然思います。
やはり誠実に、そして目標を堅持して、安易な妥協するような意思決定はしないということでしょうか。現実は簡単ではありませんが。

Q. 仕事をするうえで、どんなことを大切に考えられていますか?座右の銘などがあれば教えてください。

座右の銘というのは特にないですが、聖書の中の「あなたの宝のあるところに、あなたの心もある。」ということばが、よく心に浮かびます。あなたの宝、すなわち「あなたの人生において一番大切なものは何ですか?」と問われているわけで、自分を見つめなおすことができる大切なことばです。

Q.会社人生の中で誰かに言われた印象に残っている言葉やエピソードがあればおしえてください!

係長になる直前、当時の上司と2人きりで飲む機会があり、そのとき役付の心構えとして「部下のいいところ、足りないところあるやろうけど、いいところをよく見てあげないといかんよ。」とアドバイスをいただきました。
その言葉は心に残っていて、部下のいいところを見るように心がけています。

Q. いつも穏やかな印象です。野嵜さんでも焦りや怒りが湧くことはあるのでしょうか?ある場合はオススメの対処法を教えていただきたいです!

できるだけ感情的にならないように努めてますが、たまには感情的になってしまうことがありますね。その時は、本当に自己嫌悪です。
おすすめの対処法があればこちらが教えてほしいですが、やはりコミュニケーションですよね。事前に状況がわかっていれば、冷静に対応できますので。気になることがあれば、細かいことでも早めにこちらから聞くようにしています。

Q. 主に都市開発の業務をされてきたとのことですが、実はこの部署に行ってみたかったとか、今からこの部署の役員をしてみたい、みたいな部署はありますか?併せて今の不動産部門の魅力も教えて頂けると幸いです。

入社する時は、自動車か鉄道の仕事をするつもりで入りました。入社研修時も配属希望のひとつは自動車で提出しました。ただ、これまで1回も配属されたことはなく今に至ります。
ずっと都市開発でしたので、できれば、これまでの経験を生かせる部署がいいですね。
不動産部門の魅力ですが、例えば商業施設についていいますと、やはり、自分が関わった施設でお客様がたくさん来られて楽しそうに買い物したり、食事したりしている姿を見ますと、ものすごくうれしいです。「少しでも地域の皆様のお役に立てた」という喜びが商業開発・運営の魅力だと思います。

Q.これまでのご出張で訪問された海外の国の中で、特に印象に残った場所とその理由、または面白いエピソードがあれば、ぜひお聞かせください。

10数年前、視察団に参加させていただき、ドイツに行ったとき、ずっと、ランチもディナーもソーセージとマッシュポテトばかりでちょっとうんざりしていたところ、3日目くらいのディナーでロールキャベツが出て、喜んでキャベツにナイフを入れたら、中からソーセージが出てきたのはショックでした。「ドイツの人はソーセージしか食べないの?」と思いましたが、そんなことないですよね(笑)

Q.失敗とは無縁なイメージですが、失敗談がありましたら(言える範囲で)教えてください

いえいえ、失敗はたくさんありますが、若い頃、勝手に自分で判断して相手と交渉してしまい、結果、会社の了解を得られずに、相手方に謝罪したことがありますね。こまめな報告、相談の大切さを痛感いたしました。

Q.野嵜さんと一緒に働いたことのある人は、みんな野嵜さんのことが好きになると聞いたことがあります。野嵜さんの人柄が垣間見えますが、人付き合いにおいて大事にされていることがあれば教えて頂きたいです。

ありがとうございます。でもそんなことはないでしょう(苦笑)
聖書に「何事でも自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい」という言葉があります。なかなかできませんが、まずは、自分がされたらいやだなと思うことは、言ったり、しないようにと心がけるようにしてます。(でもたまには言ってるんでしょうね。ごめんなさい。)

プライベートに関すること

Q.幼少期はどんなお子様でしたか?小・中・高での想い出や学生時代通して部活などされていましたら知りたいです。

本読んだりするのが好きな、おとなしい子供でした。人前でしゃべったり、人をまとめたりするのは苦手だったんですが、学級委員とかはずっとさせられてたので、いやでいやでしょうがなかったですね。今、人前でしゃべる機会も増えましたが、今でも人前でしゃべるのは苦手ですね。
部活ですが、球技は苦手(ゴルフも苦手です)ですが、格闘技は好きで、高校では柔道部で、3年の時は相撲部にも飛び入り参加しました。大学時代はアメリカンフットボール部でした。

写真_page-0001.jpg

アメフト写真.jpg

(71番が私です)

Q.奥様との馴れ初めを教えてください!

ある雑誌の文通コーナーで知り合いました。今の30代以下(40代以下?)は、文通なんて存在も知らないでしょうが、当時は携帯電話もなく、メールとかSNSとかも全くない時代でした。最初は1~2週間ごとに手紙をやりとりするところから始まり、今に至ります。

Q.休日は何をして過ごしていらっしゃいますか?リフレッシュタイムの過ごし方やストレス発散方法があったら教えていただきたいです!

私はクリスチャンなので、毎週日曜日の朝は教会に行って、ゴスペルうたってます。
あとは、大して趣味もないのですが、仕事柄、ぶらっと天神やららぽーとなどの商業施設に行くことは多いですね。また、食べログなどで検索して、行ったことのない飲食店などに行くことも多いですね。商業施設に行くと、自社物件に関わらず、清掃状況とかが気になって床とかをチェックしてしまうので、妻からあきれられます。
それから、息子夫婦が、週末に孫を連れて遊びに来てくれるので、最近は孫の相手をすることも多いですね。

Q. 昨年度の北九州マラソンに参加されたそうですが、マラソンを始めたきっかけがあれば教えてください!また来年の北九州マラソンは出場されますか?

きっかけは、スピナにいるとき、会社の部下から「いっしょに出ませんか」と声をかけられたことです。昨年初めて出たのですが、いっしょに出場した4人(全員50代)みんな完走して祝杯をあげたのは、とてもいい思い出です。今年の北九州マラソンにも出ますので、完走して、みんなで祝杯をあげたいですね。
写真3.JPG

(北九州マラソン完走記念メダルとともに)

Q.北九州のまちが恋しくなったりしますか?北九州に住んでいて楽しかった事、北九州の良かったところを教えてください。好きな食べ物もありましたら教えてください。

北九州は、私の故郷なので大好きなまちです。北九州は、インフラが早くから整備されていて、福岡に比べて渋滞も少ないので、快適でしたね。住宅も安いので、住みやすいですよね。北九州というと、ちょっと怖いイメージを持つ人もいますが、大部分の人は、素朴で人情味があって、いいですね。
好きな食べ物は、やっぱり「資さんうどん」ですね!あと、「堅パン」です(笑)

Q.野嵜さんのご尊顔を写真で拝見したときに『いっしょうけんめいハジメくん」というマンガに出てくるキャラクターを思い出しました。(前振りのためとはいえ失礼いたしました。)子供の頃よく読んでいたマンガは何ですか?
また大人になって読んだマンガもお聞かせください。

読んだことないので、「いっしょうけんめいハジメくん」読んで、私と似たキャラ探してみます(笑)
子供のころといえば、野球マンガですね。「ドカベン」「キャプテン」「プレーボール」、高校の頃は「タッチ」ですね。それから格闘技が好きだったので「1,2の三四郎」は大ファンでした。
大人になってからは、島耕作シリーズですかね。

Q.双子だとお聞きしたことがあるのですが、本当であれば双子ならではのエピソードなどお伺いしたいです。

一卵性双生児で、私が兄になります。大学までいっしょ(私は文系、弟は理系)だったんですが、大学1年の頃、部活の先輩から、「野嵜は、学内であってもあいさつしない!」と、知らない間に評判が悪くなっていました。先輩は、弟を私だと勘違いしてたわけです。
弟は、関西にいますので、もう間違えられることもなくなりましたが、学生までは、しょっちゅう間違えられていました。

双子写真.jpg

(小学校2年生時。右が私です。)

Q.お気に入りの本や映画などありましたら教えてください。

いろいろありますが、本でいうと「夜と霧」は、私にとってとても衝撃を受けた本です。ナチスによる強制収容を受けたユダヤ人の方の体験記ですが、「極限の状況においても、人間性、人間の尊厳を失わなかった人がいる(例えば、餓死寸前の状況の中、収容者同士が食べ物を取り合う中で、自分の食べ物を他の人に与える人がいる)。なぜ、そんなことができるのか。」というのがテーマだと思いますが、とても考えさせられます。

Q.素敵なスーツが印象的です。こだわりのポイントはありますか?また、洋服選びはご自身でされますか?奥さまのチョイスですか?

ウォームビズとかもいいですが、私は、秋冬は、スーツでネクタイした方が好きなんです。洋服は、基本自分で選びます。
こだわりのポイントはないですが、ワイシャツとスーツは、毎週休みの日に、ユーチューブとか聞きながら自分でアイロンをかけます。妻がかけようかと言ってくれるのですが、アイロンがけは自分でしたいんです。
それから、靴の手入れも定期的に自分でやってます。ヒールも定期的に変えたりして、大事に履いてます。できればずっと履き続けたいですね。


野嵜さん、どうもありがとうございました!
次回は松本義人さんです。質問募集開始までお待ちください♪

以上、いただいた質問の中から広報課がセレクトのうえ掲載いたしましたが、他に寄せられた質問にもすべて回答いただいております!

下記にまとめて掲載いたしますのでご覧ください。

↓↓その他の質問↓↓

Q. 「石の上にも3年」という言葉がありますが、過去・現在・これからに限らず粘り強く取り組んだ、取り組んでいる、取り組もうとしているものがあれば教えてください。また、過去のものであれば、その成果もお伺いできれば幸いです。

粘り強く取り組んだと自信をもって言えるものはないのですが、これからというものでいうと、英会話ですかね。ワンビルに開設するCICの関係で、外国の方と接する機会も増えてきました。今は全くしゃべれないので、日常会話ぐらいはできるようになりたいなと思っています。

Q.「私のこの"こだわり"は譲れない」等がありましたら教えてください。

うーん。そんなにこだわりはないですね。
一つだけ、手帳は無印良品と決めてます。もう、10年以上、そうです。1月始まりではなくて、年度の4月始まりで、余白も多く使いやすいですよ。

Q.シュッとした体型をキープされておられますが、健康法などありましたらご伝授ください。

結構ぜい肉もついてますが、毎朝体重計に乗るようにはしてます。で、ちょっと増えてたら、その日は控えめにとしているぐらいですかね。

Q.MBTIは何ですか?

こんなテストがあるのは、知らなかったので、今回初めてやってみました。
結果は、擁護者 でした。

1 件

関連するタグ

関連する記事

ライター

篠原

この記事へのコメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを書く

人気の記事

  • 使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

    使わなきゃ損!?家族で共用したい「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」活用術!

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【入社式】102名の新入社員が入社しました!

    【入社式】102名の新入社員が入社しました!

  • vol.11 スマートシティへの第一歩!?未来のビルのご紹介

    vol.11 スマートシティへの第一歩!?未来のビルのご紹介

  • 【4年ぶり!】西鉄剣道部社内大会が開催されました!

    【4年ぶり!】西鉄剣道部社内大会が開催されました!

新着記事

  • 【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

    【東京見聞録】"エキマチ一体の超大型開発" 高輪ゲートウェイシティ

  • 【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

    【Nishitetsu×くろがね堅パン】コラボ商品を販売中!

  • 「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

    「桜並木駅1st Anniversary おはなミーツ!!」開催!

おすすめの記事

  • 【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

    【西鉄ホテルズ】人気企画「春グルメチケット2025」好評販売中!

  • 【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

    【西新ゴルフセンター】トップトレーサー・レンジが導入されました!

  • 【入社式】182名の新入社員が入社しました!

    【入社式】182名の新入社員が入社しました!

人気のキーワード