

みなさん、こんにちは!モビリティサービスの近藤です。
本日は6月にアイランドシティ営業所にて開催した『バス教室~のるーと見学会~』についてご紹介させていただきます!
バス教室に参加してくれたのは福岡市東区にある照葉北小3年生の児童たち約30名。
総合学習の中で、オンデマンドバス『のるーと』を「てりはの町じまん」の一つにあげてくれたことがきっかけとなりバス教室開催へと至りました。
『のるーと』を"より身近な交通手段"として親しんでもらうにはどうすれば良いか、営業所の皆さんと一緒に企画した今回のバス教室。
当日の様子をご紹介いたします。
~校門までお迎え~ 11:00
見学会を開催したアイランドシティ営業所は「のるーと」だけでなくBRT(連節バス)や電気バスもある最先端の営業所。
「バス教室」として全種類のバスを体験し喜んでもらいたい!ということで、校門まで電気バスでみんなをお迎えに。電気バスに乗って営業所に向かいます。
(こどもたちからは、「電動モーターで走るバスはエンジンで走るバスと違って静か!」と驚きの声がありました)
~のるーと見学~ 11:15
営業所に着いたら、班ごとに分かれて『のるーと』の車内を見学!
みんな興味津々にステップや手すり、後部荷物スペースなど、気付きづらい箇所も隅々までチェックし、メモを取っていた児童たち。
普段乗っている自家用車との違いをたくさん発見できたようです!
~整備ピット見学~ 11:30
続いてはバスの点検や修理をする整備ピットを見学。バスが背の高さよりも高く持ち上げられるという滅多に見られない光景に「お~っ!!!」と歓声が!
バスの運行を陰で支える整備士さんたちのお仕事を垣間見ることができました。
~BRT車内でのるーとクイズコーナー~ 11:40
次に向かったのは路線バスの2倍ほどの長さの連節バス「BRT」に乗車。
全員が座れる座席を備えた大きさを活用し、BRT車内にて、お待ちかねの『のるーと』クイズ!
『のるーと』という名前の由来や1日の利用人数等についてのクイズに
みんなに答えてもらい大盛況でした!
最後はBRTに乗ったまま洗車機に突入体験!
当日1番の歓声が沸き起こりました。
今日学んだ『のるーと』知識が吹き飛んでいませんように...笑
~校門までお見送り~ 12:00
行きと同様、帰りも電気バスで校門までみんなを送り、「バス教室」は無事終了。最後はお礼の言葉を伝えてくれ、「のるーと」に乗ることも約束してくれました!笑
照葉のこどもたちのパワフルさを見習い、「のるーと」がこれからも走り続けられるよう頑張ります!
この記事へのコメントはありません。