

みなさん、こんにちは!広報課です。
にしてつグループでは、2024 年 7 月 20 日(土)から 9 月 29 日(日)まで、にしてつグループの多種多様な仕事を子どもたちに体験していただけるプログラム「にしてつキッズしごと体験スクール2024」を開催しています。
今回は、8/20(火)に西鉄グランドホテルで開催された『パティシエ体験クラス』にお邪魔してきました♪
お菓子を通じて笑顔を届ける 職業「パティシエ」。
お菓子はしあわせの魔法、こども達の笑顔がそう教えてくれます♪
そんなお菓子を作るパティシエは、小学生に大人気で職業ランキングの上位にもあがるお仕事。
好きなことを仕事にできたらと、夢みるこども達も多いと思います。
今回「しあわせを届ける仕事」と言われているパティシエ体験に4組の親子が挑戦しました。
体験者は、小学4年生のKちゃん親子、Iちゃん親子、Yちゃん親子、Oくん親子。
455組も応募があった中で選ばれた4組、なんと当選倍率は114倍! かなりの狭き門ですね。
それでは、しごと体験スタートです!
まずは、ホテルの事を知ってもらうために、スタッフの田中さんに館内見学に連れて行っていただきました。
創業から55年の歴史と伝統をもつ「西鉄グランドホテル」
ホテルは泊まるだけではなく、様々な施設がある事を知りました。
ここからは、本番のパティシエ体験です。
まず、シェフパティシエ※の水野さんからパティシエの仕事についてご説明がありました。
また、ホテル1階の「ル プティパレ」で販売しているケーキには、創業から変わらない味の生クリームを使っているなど商品へのこだわりや、意外にもお菓子作りには細かい作業の他に力仕事も多いなど苦労話も聞けました。
※シェフパティシエとは、そのお店のパティシエ全体を総括する責任者です。
▲シェフパティシエの水野さん(右端)
今回挑戦するのは、用意されたスポンジに生クリームやフルーツなどをデコレーションするオリジナルケーキづくり。
まずは生クリームを泡立てますが、これが中々の力仕事、みんな必死にガンバっていました。
次に絞り袋を使い、デコレーションの練習です。
最初は難しかったけど、最後はきれいなデコレーションができていました。
ここからは本番の盛り付けです。
各々が好きなようにデコレーションをして、フルーツやチョコレートなどを盛り付けていきます。
ケーキに欠かせないイチゴは、年間を通して安定して入荷できるように協力会社に事前に確保してもらい、全国より取り寄せているとのこと。
チョコレートは近年、原料が品薄になっていますが「品質には特にこだわっている」などの話も聞けました。
個性的なケーキが出来上がっていきます。
おいしそうなケーキが完成しました!
この日、お父さんが誕生日という体験者もいて忘れられない体験になりましたね♪
パティシエの体験を終えて感想を伺いました。
「クリームやフルーツをたくさん載せる事ができて楽しかったです」
「普段、自分が作ってるケーキと違うやり方でケーキを作ってみたら、すごく美味しかったから
次に活かしたいです。とても楽しかったです」
「思っていた以上の大きさと、本物のフルーツや手の込んだ焼き菓子など、材料の素晴らしさに驚きました
また、生クリームも美味しくて、本物を経験させるいい機会でした
自由に作らせていただいたのも嬉しかったです」
「こんなに貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました
子どもがとても喜んでいたので、とてもいい経験となったようです」
最後に、講師を務めていただいたシェフパティシエの水野さんより当日の感想をいただきました。
「子どもならではの発想は私達にも刺激になりましたし、体験をしてくれた子供たちが将来パティシエになって
一緒にお仕事できることを楽しみにしています」
水野さん、どうもありがとうございました!
PART3までお届けしました「キッズしごと体験スクール」の取材はいかがでしたか?
今回で最終回となりますが本来なら全52クラスをご紹介したいほど、参加者の皆さまから大好評をいただいています。
これもひとえに各社各部門のご協力あってこそだと思っております。
改めまして誠にありがとうございました。
来年度も引き続き開催を予定しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。