

こんにちは!広報課です!
2022年4月25日に開業した「ららぽーと福岡」に行ってきましたので、西鉄グループ注目ポイントをお伝えします♪
にしてつストア新ブランド『レガネット DAILY ENTERTAINMENT SQUARE』
ららぽーと福岡1Fにオープンした『レガネットDAIRY ENTERTAINMENT SQUARE』。
約550坪もある広々とした売場には、豊富な品揃えとともに従来のにしてつストアにはない驚きも!
①店内に本物のバス車体の一部を設置!!
バスの中には実際に入ることができ、運転台に座ったり、背景を変えて遊ぶこともできます。
小さなお子様向けに、運転手の制服貸出サービスもありました!
LED表示にも遊び心が♪
ちなみに、このバスは廃車予定だった車体と使用されていないLED方向幕を活用されているそうですよ。
そして、この方向幕には、9種類ものバリエーションがあり、自由に設定可能!どんな方向幕があるかは、現地に来てみてのお楽しみ・・・♪
②にしてつブランドの発信地に!
雑貨館インキューブ取扱い商品や、西鉄バスオリジナル商品、西鉄グループホテルシェフが協力開発したスイーツの販売も行っています!
レジ案内表示や、冷蔵ケースにも"にしてつらしさ"がちりばめられていますね!
バスターミナル併設!路線新設・既存路線増便で、らくらく移動♪
ららぽーと福岡のオープンに合わせ、大橋駅・JR竹下駅・福岡空港からの直行便が新設されました!
大橋駅からはわずか10分でららぽーとに到着です♪
【番外編】未就学児におすすめ・おもちゃ美術館
九州初上陸!おもちゃ美術館に潜入してきました。
1,300㎡超の館内には、九州生まれの木がふんだんに使われ、木のぬくもりにあふれた温かい空間が広がっています。
入館は事前予約制。
現地での受付はなくWEBでのチケット購入が必要なので、行く前に済ませておくことをお勧めします!
入館料は大人1,600円、こども(0歳6か月~小学生)1,200円。最大2時間45分滞在可能です。
低月齢の子供専用のスペースもあり、おむつ替えコーナー・授乳室もありますよ。
また、大川家具のメーカー6社のギャラリーも併設され、おもちゃや家具の展示販売もされています。
ミュージアムショップでは、ここでしか出会えない木のおもちゃがたくさん揃っており、お土産やプレゼントに喜ばれそう。
ぜひお子様と一緒に行ってみてくださいね!
福岡おもちゃ美術館
この記事へのコメントはありません。