

こんにちは!西鉄バス筑豊の三澤です!
今日は西鉄バス筑豊で行っているコロナ対策のご紹介をします!
感染のリスクの高い"食"の場を改善
西鉄バス筑豊の取り組みとして、
新型コロナウイルスは飛沫が飛ぶ"食事"のシーンでの感染リスクが高い、ということから、
職場環境改善として、既存の食事スペース(休憩室)とは別に「黙食室」をつくりました!
この黙食室は、もともと喫煙室だったところをコロナ対策として活用したもので、
三密を防ぎ、飛沫が相手に飛ばないようにするためには、
どのようなレイアウトがよいか、みんなで話し合いながら決めました!
できる限り濃厚接触者を減らすために
出入口には消毒液を設置し、ノーマスクでの会話は控えるように張り紙を掲示し、
職場内での感染拡大防止を徹底しています!
新型コロナに打ち勝つためには、まずは我々が感染しないように感染防止に努めることが大切だと思います!
限られたスペースでの3密を防ぐ対策は難しい部分もあるかと思いますが、
工夫次第でコロナ対策をすることができますよ!
1 件
この記事へのコメントはありません。