

こんにちは、西鉄ステーションサービス二日市管理駅です!
今日は12月2日開催した電車教室についてお届けします♪
電車に興味津々のこどもたち
12月2日に西鉄二日市駅にて、国分小学校の2年生の皆さんに向けて電車学校を開催し、
西鉄二日駅より電車の種類や車両数、駅の数などを紹介しました。
3000形や9000形は非常に人気があり車両数の多さ(311台)には大変驚いていました。
※3000系 ※9000系
頼もしい質問を多数いただきました
児童からの電車に関する質問を聞いてみたところ、
・運転士が運転している時に気を付けていることはありますか?
・運転中に、どうやって安全を確認しているのですか?
・安全の為にどのような設備があるのか?
など、安全に関する質問が多く出ており、真剣な眼差しで聞いている姿を見て頼もしさを感じました。
また、優先席の説明を行い妊娠中の方や、体の不自由な方を見かけたらどうしますか?と質問をすると「席を譲ります。」と元気いっぱいの声で答えてくれました。
線路に物を置いたりすると電車が脱線する可能性もある事を説明すると児童たちは大変驚いており、
線路に物を置いてたり、いたずらは絶対にしないことを約束してくれました。
他には、
・なぜ、線路の下に石が敷き詰められているのか?
・車のタイヤはゴムなのに、なんで電車は鉄なんですか?
・お客さんが乗っていない時は電車は何をしているのですか?
などの質問がありました。
子供たちの安全に関する関心の高さや、電車に対する好奇心を感じ取ることが出来て、
私たち二日市管理駅にとってもとても楽しい時間となりました。
地域とともに、
電車教室開催後日、国分小学校の2年生の皆さんからメッセージが届きました。
「にしてつ電車に乗りにきます」という言葉をたくさんいただき大変うれしく思っています。
今後も多くのお客さまに西鉄電車や安全に関する知識を伝えていき、西鉄電車のファンづくりをしていきます!!
この記事へのコメントはありません。