

こんにちは!西鉄旅行企画販売部です。
9月16日(土)・30(土)に西鉄バス研修センターとのコラボ企画で「バスの日」を記念した「西鉄バス運転体験ツアー」実施しました。
今から120年前、1903(明治36)年9月20日に京都において日本で初めてバスが運行されたことを記念し、日本バス協会が毎年9月20日を「バスの日」と定めました。
今回のツアーには、2日間合計で60名の方がご参加!
年齢層は15歳~60歳代まで、居住地も福岡県内はもちろんのこと、遠くは関西・関東からもお集まりいただきました。
中には、他地区の現役・元ドライバーさんや、バス製造の技術者の方の姿も見られました。
普段立ち入ることができない西鉄バス研修センターを会場に、座学~検査体験~安全実践~安全点検体験~バス運転体験~バス撮影会と1日を有意義に楽しんでいただける内容となりました。
今回はその様子を一部をお届けします。
西鉄バス研修センターに一日体験入校
班ごとに分かれて担当の先生に就いていただき、体験スタート!
シミュレーター体験
運転席からの死角を実際に体験
暑い中、先生方は体を張って協力いただきました!
安全点検の体験
実際にたたいて緩んでいるナットを当ててもらいました。
1人約10分の運転体験
障害物があるコースで、運転の難しさを身をもって体験いただきました。
教習車を並べて撮影会も実施!
参加者・研修センターの先生方を交えた集合写真
最後は、研修センターの釜堀所長から終了証を授与しました。
お茶コーナーには研修センター先生方の力作でバス停型のお茶の案内も!
この案内は参加者にお持ち帰りいただこうとしたところ、大人気でジャンケン大会となりました!
最後は所長、先生方、スタッフ総出で盛大にお見送りいただきました。
その後参加者は、西鉄バス二日市本社で洗車機体験・非常ブレーキ体験などもおこない、充実した一日をお過ごしいただきました。
洗車機体験
参加者の送迎は、往復違う種類の貸切バスを用意!
往路では西鉄観光バスに、バス好きに人気の西日本車体工業製の貸切バスをご用意いただきました。
さいごに
研修センターでの一日の体験をお楽しみいただきながら、バスドライバーの高い技術力や、西鉄バスの安全への取り組みを知って頂ける場にもなったと思います。
また、先生方との交流を通じ、西鉄ファンを増やすことにもなりました。
最後に西鉄バス研修センター、西鉄バス二日市、西鉄観光バスの関係各所には多大なご協力をいただきツアーを無事に成功することができました!
今後も「西鉄グループだから実現できる!」ようなツアーに取り組んで参りたいと考えております。
この記事へのコメントはありません。