

こんにちは、広報課です。
新年度・新学期がスタートしました!新しい文具を揃えたくなる季節ではないでしょうか。
今回は天神店副店長 中島 佳代 さんに、おすすめ文具を教えていただきました!
西鉄グループ社員はいつも10%OFFですよ♪
商品紹介の前に・・・インキューブでは店頭での価格から10%お値引きするグループ社員限定サービスを行っていることを知っていましたか??
ご利用方法は『お買い物の際に、レジにて社員証をご提示』するだけ♪
※テナント・セール済み商品など一部対象外の商品あり
ステーショナリーや生活雑貨、コスメまで、幅広く取り扱いのあるインキューブでの割引はうれしいですね(^^)
担当者『おすすめ文房具5選』ご紹介
1.ヤマト ロール付箋
自由な長さに切れる付箋です。
普通の付箋ももちろん使い勝手はいいのですが、ロールタイプで好きな長さにカットすることができ
もう少し大きなふせんがほしい、ここまで大きくなくていい...というちょっとした不満を解消してくれます。
適度な長さで使えるのでサスティナブル!
また普通の付箋は一部に糊が付いていますが、これは紙の全面に糊が付いていますのではがれにくくしっかりと固定できるのも特長のひとつです。
●クリアファイルなどのインデックスとしても使える。
●折り返して通常の付箋としても使える。
という用途がかなり広い付箋です。
▽詳細はこちらから
メモックロールテープ<強粘着> 蛍光紙 カッター付|商品紹介|ヤマト株式会社 (yamato.co.jp)
2.PILOT フリクションノックゾーン
消せるボールペン「フリクション」が大きく進化!
インクの色が濃く、インクの容量が増え、書いているときの振動を防ぎ、より書き心地がスムーズになりました。
フリクションはインクが薄いから...とちょっと敬遠している人にも、いままでフリクションを使っている人にも「ちがう!」と感じていただける進化です。
▽詳細はこちらから
フリクションボールノックゾーン | 製品情報 | PILOT
3.ガラスペン各種
広い世代で人気のガラスペン。インクブームもあり、つけペンとしていろんなインクを楽しむのにぴったりです。
全体がガラス製の筆記具なのですが先端にらせんが切ってあり、そこにインクがたまって筆記ができる仕組みです。
はじめて書くときは力加減など心配ですが、普通のボールペンのように思った以上にすらすらと滑らかに書くことができます。
インクを先端に浸して書くだけ。お手いれも水の入った容器(ペットボトルなど)に浸して軽く振り、拭くだけで違うインクを楽しめます。
インクと紙の相性でも書き味やインクの発色が違ってくるのも魅力。
▽詳細はこちらから
アゾン ガラスペン〈キューブ〉 - セキセイ株式会社 (sedia.co.jp)
4.ヒラクノ
ノートは横版が使いやすい!こちらのノートはB5横版。皆さんの資料は最近横版が多くないでしょうか?
プレゼン資料や、パソコンの画面、ホワイトボードの形など実は横版のものが増えています。
いろんなアイデアや、企画書の作成のラフ案など、資料の完成形に近い方がまとめやすいのをお使いいただけば実感できると思います。
またパソコン回りで使うのは横長が場所をとりませんのでデスクでもテレワークでも場所を有効に活用できます。
またこのヒラクノはリングノートなのですが真ん中のリングが開いてページの差し替えも自由。
議事録や資料の整理にもストレスフリー。
▽詳細はこちらから
hirakuno ツイストノート - 株式会社リヒトラブ (lihit-lab.com)
5.書類ファイルノビータ
いろんな資料をプロジェクトごとに収めることができる書類ファイル。
一見何の変哲もないものなのですが...中のポケットが大きく開きます!!!!
大したことがないと思われるかもしれませんが、こういう形状の書類ファイルはスリムなタイプだと下にいくほど狭くなっています。
整理できるのはいいけど、広くあかないので出し入れがしにくいという難点がありました。
このノビータは書類の量に応じて厚みが変化しますので、ポケットが大きく開き書類の閲覧がスムーズ、もちろん出し入れもスムーズ。
いざというときに必要な書類を探してバタバタ、という事から解放されます。
▽詳細はこちらから
ポケットが大きく開く書類ファイル〈ノビータ〉| コクヨステーショナリー (kokuyo-st.co.jp)
皆さま、お気に入りを見つけに、ぜひインキューブへお越しください♪ 社員証は忘れずに!
インキューブホームページはこちら↓
この記事へのコメントはありません。