

■小学生による現場見学会を開催!!
\\\\\
皆さん、こんにちは。雑餉隈連立工事事務所です。
\\\\\
2022年8月、西鉄天神大牟田線雑餉隈(ざっしょのくま)駅が生まれ変わるのをご存じですか?
弊社は、福岡市および福岡県との共同事業として、現在の雑餉隈駅~下大利駅間の高架切替および新駅の開設を予定しており、開業に向け工事を行っています。本工事が完了すれば、近隣の渋滞緩和やアクセス・利便性の更なる向上が期待されており、沿線の活性化を見据えた事業となっています。
\\\\\
今回、高架化工事中の雑餉隈駅に、地元の小学6年生:約80名を招き、現場見学&説明会を実施しましたので、その様子について皆さんへご紹介いたします。
\\\\\
\\\\\
■高架線路内を歩いて興味津々!!
\\\\\
\\\\\
子供たちは、現場で簡単なレクチャーを受けた後、安全対策としてヘルメットを装着し、いざ現場へ!実際に線路を歩いたり、ホームから足をプラプラさせてみたり、熱心に技術員に質問を投げかけるなどして、思い思いの時間を過ごしました。
\\\\\
\\\\\
\\\\\
線路に降りる体験は、今回の見学会ならでは。子供たちは興奮気味に線路を間近でのぞき込んだり、触れてみたり、本当に楽しそうにしていました。
\\\\\
\\\\\
■雑餉隈駅の外装コンセプトは、
\\\\\
雑餉隈駅の外装コンセプトは「歴史を受け継ぎ、未来につなげる親しみのエントランス」。雑餉隈の地が、バイク部品メーカーなどの機械産業の町であることから、モノクロ・金属のカラーを主体としながら、かつて食糧倉庫であった同地区の「穀物」を彷彿とさせる「黄はだ」色を要所に用い、雑餉隈がこれまで紡いだ新旧の歴史を表現したデザインとなっています。
\\\\\
\\\\\
また、余談ですが、当雑餉隈駅周辺は、あのソフトバンクグループが創業した地でもあります。なんとなくそのカラーリングにも似ているような...
\\\\\
(参考記事)
①ソフトバンクグループWeb記事:
https://nishitetsu.solanowa.jp/corner/2021/05/post-36.html
\\\\\
②西鉄天神大牟田線連続立体交差事業(雑餉隈駅付近):
https://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/zassho/hp/news/news_renritsu_news_30-4_2_2_2_2.html
\\\\\
\\\\\
■さいごに
\\\\\
この催しを通じて、少しでも子供たちに地元の歴史や事業に興味を持っていただけたらうれしいです。加えて、鉄道事業、ひいては西鉄に興味を持っていただければ尚うれしいですね。
今後も安全第一で開業に向けて工事を進めてまいるのはもちろん、地域に愛される施設にすべく日々精進してまいります。
\\\\\
この記事へのコメントはありません。